町屋の隠れ家、旨い燻製とワイン。
SANKAKUYA(三角屋)の特徴
オーナーの人柄が料理の味に反映され、雰囲気が素晴らしいです。
二階は禁煙の隠れ家的で、ゆっくり飲めるテーブル席が魅力です。
アンチョビー入りポテトや牡蠣の薫製が味濃いめで美味しいです。
若い店長さんがとても気がきき、背が高くてイケメンくんです。頑張っています!常連さんが多いですが😅でも1度行ってしまえば大丈夫です。2件めで行くことが多いですが食べ物もけっこうあって美味しいので1件めで行っても良し!です。
昭和チックで雰囲気が良い!!料理も美味しかったよ~
都電町屋の駅からは、南に100mは無いと思います。通り沿いの角にありますので、地元の方でしたら知らない方は、少ないと思います。一階は、ボックス1個とカウンターのみです。カウンターも4人集まればいっぱいですね。そこに偶にたくさんの人がいるときがあります。一階外に二脚の椅子があり小さなテーブルの上に灰皿があります。私は、何時もそこで一服しながら飲ませて頂いています。2階は、4人掛け3席?(記憶曖昧ですみません。)押しボタンで呼び出すタイプです。お酒は各種取り揃えていますので、不自由は感じないと思います。御摘みは、お客様に合わせて移り行く感じでしょうか。行くたびに新しいメニューがあり面白いです。接客も申し分なく若い人たちですが、良い人たちです。安心してうかがえるお店だと思います。
料理が出て来るのが遅いですね❗立ち飲みの時はきついです!
ワインはボトルがお得💕アンチョビー入りポテトがうまい!2階も行ってみたい。
とても不親切でした。
一階は立ち飲み形式、二階は椅子が置いてある席となってます。ガレットがメニューにあるお店でした。
2階は思ったより広くゆっくり飲めます。店員さんも感じ良く、食べ物も美味しいです。
非常にいい店でした!
名前 |
SANKAKUYA(三角屋) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6807-8925 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オーナーの人柄の良さが、お店の雰囲気や料理の味の良さに出ているのでしょう👍