讃岐国一ノ宮でパワーを!
田村神社の特徴
讃岐国一ノ宮境内には多くの社があり見所満載です。
四国のパワースポットとして、参拝後に落ち着いた感覚になれます。
干支や七福神のお参りができて、個々に合ったご利益を感じられます。
淡路島の伊弉諾神宮スタートでラストはコチラの神社へ参拝でした。参拝と言うより色々な物がたくさんあって目がアッチコッチと目まぐるしく動いて忙しかったです。愛知県犬山に「桃太郎神社」がありますが・・もっとそれ以上の楽しい神社でした。数少ない神社巡り(御朱印巡り)ですがおもしろかったです。元気になって帰れそうなそんな神社でした。
とにかく見所満載でした。時間をかけてじっくり参拝する事をお勧めします。駐車場も境内も無茶苦茶広いです。稲荷神社には小判をくわえたキツネの置物から宝船に乗った七福神が出迎えてくれます。他にも安産、縁結びに御利益のある祠には、冗談半分のような物が鎮座していたりで、なかなか楽しめました。御朱印は、帳面と書置から選べれて500円です。書置の方が金色の龍が印刷されていたので書置にしました。
とにかく御利益のありそうな感覚になれる神社です。神社の中心にある駆け上がる龍は圧巻です。そのほかにも七福神と十二支にあやかりたい方には最適です。
たくさんの神社が中にあり。皆さんのいうようにテーマパーク❗今、どこ❓となります。干支詣でが盛ん?たくさんの干支が、お好みのシリーズを見つけてください。御朱印は、コロナ対策で書置きのみ。本殿工事中。
車で半日かけて初めて参拝に伺いました。駐車場の場所だけ暗記し、訪問し、早朝到着すると駐車場は閉まっており、近くの喫茶点で時間をつぶし、9時ちょっと前に戻ると、駐車場に入れるようになっていました。駐車場から拝殿までの間は、個人の感想としては、何か違和感を感じましたが、拝殿から琴電の踏切まで歩いて行って、そこから戻って拝殿まで帰ってくるときには、その違和感も消えました。狛犬、石燈篭等も天明、寛政、宝暦の1700年代の元号が刻まれたものあり歴史を実感することが出来ました。
四国、讃岐国一之宮凄いパワースポット。
香川県のパワースポットと聞いて行ったんですが、落ち着いたという、パワーを吸収出来たのかなと思います。
お気に入りを探しに行ってください。運命的出合いがあるはず。
噂に違わぬ盛り盛りな神社です。見所いっぱいですが、こじんまりとした感じなのでそれほど時間掛かりません。御朱印はコロナ対策で紙での授与となっております。
名前 |
田村神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-885-1541 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

讃岐国一ノ宮境内はとにかく広くお詣りさせていただく社がたくさんあります。国指定重要文化財や県指定重要文化財といった宝物もありみどころが沢山あります。なかでも龍神伝説の龍神さまは圧巻です。ご祭神やまとととひももそひぬのみこと吉備津彦命猿田彦大神高倉下命天村雲命以上の5柱の総称を田村大神というそうです。末社素婆倶羅社宇都ぎ社宮島社天満宮神恩感謝御朱印 手書き駐車場 有。