旨屋円座飯店で味噌カツラーメンを堪能!
旨屋 円座飯店の特徴
メニューが豊富で、迷う楽しさがあります!
餃子定食880円はボリューム満点でお得です。
鶏カツ味噌ラーメンとの相性が抜群でした!
ラーメン食べたくなり近くに行ったので金曜日のお昼12時すぎに来店しました。あんかけラーメンいただきました。お味は、まぁまぁ。サラリーマンとか職人さんみたいな感じの男性のお客さんが多かったです。回転が早い感じで13時頃になると一気に来客が減りました。入り口に漫画がたくさん置いてあります。店内には懐かしいBGMが流れています。
お昼は❗️高松市檀紙町の大衆中華食堂「旨屋」円座飯店 で「Dセット(マーボ丼+ラーメン)」を「みそ」でぇ~‼️「みそカツラーメン」が食べたくってフラっと入店したンだけど、セットがお徳そぅだったンだよねぇ~😋みそラーメンは❗️中細麺がそれなりの張りで喉越しも良かったンだけど、ぶっちゃけ‼️スープにもっとコクが欲しいやねぇ~😓唐辛子を加えたら引き締まった味わいになったンだけどねぇ~😄マーボ丼は❗️極々普通って感じかなぁ~😳ボリューム的には❗️本当にしっかりとしていて満足なンだけど、お味の方をもぅちょっと頑張ってもらいたいかなぁ~😂後、店員さんの快活な接客は❗️気持ち良かったよねぇ~😃
チャーハンに乾燥しすぎたご飯粒がたまに感じられる時があるのが気になるが、味は美味しい。ちょっとメニューが見づらい気がして、店として損してると思う。
値段は高くもなく安くもなく。味は天津飯は美味しかったけど、ラーメン、唐揚げ、チャーハンは好みではなかった。
疲れてお腹空いたら大衆中華食堂円座飯店でお腹がパンチキに♬♫♪メニュー豊富で迷えます!とにかくお腹いっぱいになれるお店なので昼時は賑わっています⭐︎ランチはメニュー10種類以上!ご馳走様でした!
味噌ラーメンとご飯と唐揚げ2個セットを食べました。570円+380円。ラーメンのスープは業務用スープだと思いますが、これはこれで旨いです。チャーシューは肉厚8mm程度のやや大きめサイズが1枚。ご飯大盛り無料ですが普通盛りにしました。普通盛りでも十分多いです。ご飯は炊いてから少し時間が経っているようでした 。まあ気にしません。唐揚げも美味しかったです。
赤と白とハーフu0026ハーフの天津飯が有ります。昼ピークの時間帯でしたが的確な接客であまり待たずに注文出来ました。メニュー数とボリュームが多いです。大盛りは、注意した方がいい。
炒飯が旨いですねぇ。ラーメンの味、忘れてしまいました。ごめんなさい。
全体的に脂っぽく、濃い味付けで旨いです。要するにそういう食事を求める人向けのお店。みそカツラーメンなど、多様なガッツリ系メニューが楽しめます。店のイメージの割に、ラーメンは全体的に濃くないので、お子さんに付いてきた親御さんなどは、むしろラーメンを頼んだほうがスッキリ食べられるかもしれません。
| 名前 |
旨屋 円座飯店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
087-813-5605 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
半年ぶりぐらいの訪問。以前はよく行っていた。今回は赤の天津炒飯を食べたが以前から気になっていた炒飯の中に黒い屑のようなもの(具材が焦げたものらしい)が相変わらず所々入っている。私にはフライパンにこびり付いた鉄クズか虫の一部のようにしか見えない。そこがやっぱり改善されていない。他の中華屋でそんなのが入っていた記憶がない。ここだけすごい気になる。じゃあ行くなよと言われそうだか、味は悪くないのでたまに思い出したら行きたくなる。あと、一週間ほど前に夜訪問した時に店内の席数の1/3も埋まっていないのに2,3組の客が立って待たされていた。フロアにはアルバイトが2人。厨房が1人だけだったのか?以前にはなかった立て看板があり、「混雑時はお待ちいただきます。片付けできていないテーブルに勝手に座らないでください」みたいな内容だったと思うがとくに空いたテーブルに片づけできていない皿などは一つもない。10分程度待ったが、誰もまだ席に案内されず。通っているオーダーが提供できてから席に案内しようとしているのかと見てとれた。もちろん待たずに帰った。いくら厨房1人(想像)だったとはいえ、ずっと席にも座らさず立って待たせるのはいかがなものか?店都合の接客方法が気に入らない。第一あれぐらいの客数を回せないのか?店主のお客さんに対する横柄な姿勢が感じられた。あと、いくら物価高で人件費も上がっているとはいえ、行くたびに値段が上がっている。定期的にエンドレスに上げて行っているのかと思うほど。上げすぎだし高すぎる。そこまでの価値はない。あの辺りに中華屋が他にないので客はそこそこきてるがそれだけだと思う。長文になったがあくまでも一個人の意見なので、感じ方は人それぞれだと思う。以上。