ふっくら旨いおにぎり、迷う楽しみ!
おにぎりぼんご 板橋店の特徴
ふんわりと握られたおにぎりは、旨味が詰まっています。
大塚店の姉妹店でありながら、空いているのが魅力です。
味噌汁セットとの組み合わせがランチに最適な選択肢です。
初ぼんごです。平日の夜1900位。大塚は目眩がするほどの行列、たまたま見つけたこの店舗。各板橋から歩ける距離。入ると持帰りの方ばかりで店内飲食は1人(笑)定番 卵黄肉そぼろとお味噌汁。いやはや美味い。コンビニオニギリが爆上がりしたので、全く高いと思わない。2個以上だとお得なセットも。いやはや。
たまたまかもしれないが金曜の夜に並ばないで入ることができた.おにぎりは大塚と同じく何でもおいしい.おにぎり2個セットを選ぶ.卵黄そぼろははずせないがもう一つが迷う.結局は鮭にしたがピリ辛系でもよかったかもしれない.また来てもまた何食べるか迷うと思うがそれもまた一興.
大塚は何度か行きましたが、コチラは初めての訪問です。最近は大塚ぼんごはハンパなく激混み大行列なので、前を通るだけで諦めますが、こちらはタイミングが良かったのか、並ばずに入れました。メニューも豊富で、味噌汁のセットもあり、ふんわりおにぎりの美味しさも変わりません。スタッフの方も皆さん親切です。コチラをオススメしますよ!
軽く握られた。……?握られたと言うのは正しい言い方ではないかもしれません。おにぎりという名前の食べ物なのに、ほとんど握っていない…笑ふっくら炊き上がったご飯で優しく具材を包み、海苔で包んだという感じです。頂いたおにぎりは、口に入れるとホロリとほぐれ、食べ慣れたおにぎりとは全く違います。具材もおにぎり全体に行き渡っており、どこを食べてもしっかりと具が口に入り味を感じられます。ひとつの食べ物の美味さを突き詰めた結果、おにぎりの美味さのてっぺんはこうなるんだ教えてくれる究極のおにぎりでした。とても美味しく感動するレベルでした。日本人が食べ慣れたおにぎり。その究極を食べられるお店だと思います。普段は大行列の様ですがたまたま天気も悪くすんなり入店する事が出来ました。ただ、私達が入店してすぐに品切れの為閉店となり、滑り込みで入店出来てラッキーでした。本当におすすめです。
すごく人気店で絶えずお客様。それなのにとっても腰が低くて優しい接客。レジのお子さんの絵が癒されました。朝ごはんが遅めであんまりお腹空いていなかったのに3個ペロリ。ご飯も味噌汁も美味しい。癒しの味に舌鼓、楽しめました。
大塚駅から5分ほどのところにあります。平日の開店30分前に到着で一軍で入る事ができました。開店時にはかなりの列ができていました…さすが。待ち時間には、日傘を貸してくださったり沢山のお声かけとお茶もくださりそれだけで感動してしまいました。もちろんおにぎりは本当に美味しい。目の前で作っているところを観れるのも楽しいですし、大きなおにぎりは美味しくてあっという間になくなってしまいました!今度は3つセットを頼みたいと思います♪
情熱大陸で、本店のぼんごが取り上げられてて、おにぎりごときで、こんなに並ぶ理由?って、驚いたのよ~でも、すっごく気になっちゃって、調べて見たら、板橋にもぼんごあるじゃないの。早速、三田線に乗って新板橋で降りて、行ってきました。ぼんご 板橋店店前には何人か人がいたけど、どうやらテイクアウト待ちみたいで、お昼時だったけどすぐに店内に座れたけど。おにぎりが提供されるまで時間がかかりますって言われた。30分以上待って、ようやく私のおにぎりの時間がやってきました。私は味噌汁付きのおにぎり3個セット頼みました。おにぎり3個とお新香と味噌汁の提供。ツナマヨと明太マヨ、鶏そぼろの3種類提供された時、あまりの大きさにびっくりして、食べれるかな?と思ったけど。ご飯ふかふかで、具もいっぱいで、ペロッと3個食べちゃいました。ここのおにぎり食べたら、もうねぇ〜コンビニのおにぎりは食べれません。絶対にまた行くわ~一度は食べに行ったほうが良い店よ。但し、店員は三人くらいいるんだけど、おにぎりを握るのがおじさん一人なんで、結構時間がかかります。
平日12時過ぎに訪問大塚のぼんごと違って誰も並んでいない。不思議な光景だと思いながら、店の扉を開けてみると、中は満席だった。この店は外で並ぶ前に扉を開けて名前と人数を告げる必要がある。持ち帰りの際も中で注文してから、外で待つ。店員さんに名前と人数を告げると20-30分ほどかかりますが良いですかと聞かれた。良いですよと答えて外で待つことにした。約10分後の12時15分には店内に入れた。食べてる間に、なんでこんなに並んでいないんだろうと言う謎の答えが見つかった。食べてる間にも沢山のお客さんが来たのだが、ほとんどのお客さんは20-30分ほどかかりますと言うと帰ってしまうのだ。大塚のぼんごでは2-3時間待つことが当たり前のようになっているのに板橋の人達は20-30分も待てないんだとビックリだった。注文したのは明太マヨネーズと牛すじ、それに厚焼卵焼き。厚焼卵焼きはフワッとして甘い卵焼きでした。おにぎりはどちらも大塚のぼんごと同じく美味しかったです。
最近テレビに出ていた大塚店の姉妹店のおにぎり屋さんです。イートインもテイクアウトも出来ますが、握るのがご主人一人なのである程度の待ちは覚悟したほうがいいです。まず、店に着いたらイートインの場合は名前と人数を伝えて外で待ちます。テイクアウトの場合は名前と注文を伝えて会計後に外で待ちます。つまりどちらにせよ外で待つので、雨の日や寒い日はある程度の覚悟がないと🙅です。テイクアウトは予め電話注文できるそうなので、何時くらいに取りに行くかを伝えて取りに行ったほうが賢いです🙌味は鮭、高菜、明太子などの定番から、ベーコン、クリームチーズなどの変わったものもあり、色々な味があり美味しかったです。組み合わせても平気なので臨機応変に頼めます。ただ、混んでると店内に着席してからも少し待つので腹ぺこだと辛いかもです。
| 名前 |
おにぎりぼんご 板橋店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3963-9502 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
金曜日のお昼時に近くに来たので立ち寄りました。12:20頃着いて15分ほど待って入店しました。久し振りでしたがやはり美味しかったです。ちなみに11月から1つ30円値上げになるようです。それでも通う価値あるなぁ。