首の痛みも改善、ハランキー先生の体操教室。
鍼灸指圧治療院 晴明堂の特徴
ハランキー先生による体操教室は充実した内容で大変好評です。
鍼灸・指圧に加え、数々の施術を習得した先生が驚きを提供しています。
施術後の生活習慣アドバイスが受けられるのが特に評価されています。
患者さんにはハランキー先生と呼ばれ親しまれてます。治療に行くと、板橋近辺の美味しいお店の情報も教えてくれたりします。長年膝の所にスジの痛みがあったのですが、スプーンを使った変わった方法でピンポイントに痛みを解消してくれました。再発防止の運動も教えて頂いたので、これからは気をつけようと思います。
初めて体操教室に参加させて頂き、椅子からの立ち上がり方、姿勢の良い歩き方、楽に坂を登れる歩き方、楽に簡単にできるスクワット体操、膝や足首のテーピング方法等、沢山の腰痛等の予防になる体操、歩き方を学び充実した体操教室を開いて頂き、有難うございました!自分で頑張ってやってみようと思っています。
施術いただいたのはかなり前ですが効果がすぐに感じられました。大変熱心な先生で信頼出来る治療院です。本日はまた丁寧な体操教室にて御指導いただきまして大変ありがとうございます。日常生活で取り入れていきたいです。大変感謝申し上げます。
開院以来、ずっと鍼、お灸、マッサージ、等々をやっていただいてます。熱心な先生には、自宅での体操のご指導もいただいてますが、なかなか上手にできずにいます。それでも「かかりつけ医」には、「鍼って不思議だけど随分良くなっている」と言われていて、薬を減らしていても、緩やかな回復基調を維持できています。好調が続くと、面倒だから週一回の通院回数を減らせないかと思うのですが、そこまでは調子にのりきれず、お世話になりっぱなしです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
9年ほど前に首の痛み(ストレートネック)で通いはじめてから、月に1回ほどメンテナンスのため定期的に通ってます。治療中も気さくに雑談してくれたり、疲れているときは寝かせてくれたりと、毎回気を使ってくれて助かります。今後ともよろしくお願いします。
引っ越した為、なかなか整体を受けられませんでしたが、久しぶりに東京に来て、晴明堂さんに来ることができました。朝から腰が重かったのですが、骨盤調整を受けたら腰がすっきり軽くなりました。肩甲骨はがしもやっていただき、背中も軽くなりました。また東京に来たときには、お世話になりたいと思います。おすすめの治療院です!!!
個人的な見解ですが、Cランクの先生は見当違いの施術をする人、Bランクの先生は施術してもらっても今一つ治らない、Aランクの先生は施術して治る、AAランクの先生は症状は改善し施術後の生活習慣のアドバイスをしてくれる。そしてAAAランクの先生は、患者自身の治る力を信じてその人に必要な施術してくださり、その人らしい生活を応援し続けてくださる先生。こちらの先生は勉強熱心で常に最善の施術をしてくださいます。 もちろんAAAの先生です。
先生は鍼灸・指圧のほか数えきれないほどの施術を習得していて本当に驚きます。原因不明の痛みに悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度行ってみてください。最近は頭皮を刺激する施術で視界が明るくなり、頭痛もなくなり、脳が活発に働くようになった気がします。
個人的な見解ですが、Cランクの先生は見当違いの施術をする人、Bランクの先生は施術してもらっても今一つ治らない、Aランクの先生は施術して治る、AAランクの先生は症状は改善し施術後の生活習慣のアドバイスをしてくれる。そしてAAAランクの先生は、患者自身の治る力を信じてその人に必要な施術してくださり、その人らしい生活を応援し続けてくださる先生。 こちらの先生は勉強熱心で常に最善の施術をしてくださいます。 もちろんAAAの先生です。
| 名前 |
鍼灸指圧治療院 晴明堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3918-9400 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
〒114-0023 東京都北区滝野川3丁目43−6 セントラルハウス2 201 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
私が原先生にパーソナルレッスンを依頼した一番の理由は今、ご一緒に学ばせていただいているある奥深い身体技法について私が理解できないところを「翻訳」していただきたかったからでした。私と理解度が全く違っていて、同じお仲間の中でも群を抜いて「気づき」が深いのです。原先生のこれまでの積み上げた「仮説」「疑問」がいかに的を射ていたか、訪れる患者さんの気持ちや姿にどれほどの真摯なエネルギーを注ぎ観察してこられてきたかが、伝わってきていました。レッスンを受けてみて、私のその期待は十分すぎるほど満たされました。だれしも経験があると思いますが「わからないところがわからない」レベルの言葉にならないつぶやきや、抽象的な質問に寛容に耳を傾け、質問さえも翻訳してくれるのが原先生です。ぐずぐずした私でしたが、おかげさまで、後半はズバズバと質問力もましていきました。何がわからなかったのかがわかるようになってきたのです。患者や生徒という立場はどうしても受け身で求めることを明確に伝えられないという弱さをもっています。また、求めていることと違う視点で、ケアやアドバイスや問診をいただいたとしても勝手に圧を感じて「うそ」をついてしまうこともあります。わかっていないのに、わかったふりや、改善していないのに改善したという反応をおこすのです。私もヨガ講師という仕事では、生徒さんのその心理を忘れてはならないといつも思っていますがままならないこともあります。原先生は、そうした心理を見越して、大きな視点をもちこちらをリラックスさせ、明確に答えてくれるだけでなく、こちらに新たな気づきや成長がおこるように仕向けてくれます。レッスンを受けたあと、時間がたつにつれじわじわとやってくる気づきの「波」は、これからの時代に必要不可欠な「持続可能な」一生モノの感覚でした。