ひたちなか銘菓 瓦作部の旨さ。
江戸屋の特徴
瓦作部というアーモンドクッキーが絶品で大人気です。
生菓子もあり、いちご大福の新感覚な美味しさが魅力です。
ひたちなか市の老舗和菓子屋で、数十年の歴史が誇ります。
月兎を購入しました。上用饅頭で、中に栗がまるまる1個入っていました。昨年も購入しましたが、上用饅頭も美味しいのですが、中の栗がとても美味しかったです。
数年前の初対面の衝撃的な美味しさを鮮明に覚えていて当時、美味し過ぎてでも保存がきかな過ぎてお土産を断念し、これは私が大好きな福岡土産博多とおりもんに匹敵する旨さもっと取り上げるべき!、と市にメールをしたほど。やっと買うことができた瓦作部。やっと食べることができた瓦作部。‥こんな保存できたかなぁ‥もっとフィナンシェっぽくジュワっと美味しかったような。こんなただのクッキー感じゃなかった。人の記憶とは曖昧なものです。もっともっと美味かった記憶‥
60年以上やっているかな?皆さん書いているように、瓦作部は、見た目以上に美味しいです。
来客がきた際のお茶うけに、ちょっとした御使いものに利用しています。瓦作部を沢山買います。たまにお徳用瓦作部があり、家庭用として食べます。
◽️20230501手土産を買いにきましたよ。瓦煎餅みたいですが、クッキーで美味い。
ヨークベニマルとか、コンビニとか、金沢、東京のいちご大福食べてきたけどこちらのお店のいちご大福がいちごが大きくて、中は白あんで炭酸入ってないのに少しシュワシュワしてて新感覚だった!生地ももちもちで少し高いけど一番美味しい!!!
ひたちなか市では老舗の和菓子屋さん。瓦作り部というアーモンドクッキー菓子は、包装にも風格があり県外の人に差し上げても喜ばれる逸品です。1袋に2枚入ったものが個別包装されているのもいいですね。今回は、季節柄、期間限定の栗蒸し羊羹を買ってみました。1本1800円となかなか良いお値段でしたが、栗の味がしっかりしていて、想像以上に美味しかったです。ただ、今回気になったことがありました。午前中に伺うと、レジの向こうでパートのおばさま方がお菓子を袋に入れたりしていました。なんと、1人の方はマスクをアゴにかけ、素手で瓦作り部を持って袋に入れていたんです。手袋は誰一人付けていませんでした。このご時世ですから、これは改善していただきたいです。
すごく美味しい大好きな練り切りもたくさんあって嬉しい見た目も可愛い。
主菓子がおいしです。
名前 |
江戸屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-272-3825 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

まちのお菓子屋さん。瓦作りべを贈答でかいました。なかなか美味しいですよね。