北千住の癒し、昭和の銭湯。
美登利湯の特徴
伝統的な寺社建築の二段の千鳥破風が魅力です。
昭和16年から営業しており、歴史を感じる銭湯です。
深めの湯船にあるジェットバスが疲れを癒します。
駅近でとても使いやすかったです。受付の女性も優しく、客層も上品でした。湯船の広さは小さめですが、私の行った時間(21:00平日)は混雑もなくちょうどよかったです。ジェットバス・シャンプー/ボディーソープもあります。値段は2024年10月時点で550円でした。
入浴520円2024銭湯はじめ昨年元旦は蒲田の銭湯で芋洗いだったが、こちら6人くらいの客で少なく落ち着いていてよかった湯は41.5度くらい。やや熱め。小さめ浴槽だがジャグジーばかりであまり好かない。また、塩素臭もなかなか強いシャンプー、ボディーソープのボトルが二、三カ所に置かれていて大変助かる。
北千住の街中、学園東通り沿いにある昔ながらの銭湯で、千鳥破風屋根も健在。更衣室はロッカーがあるだけで手狭だが、掃除は行き届いている。壁や高い天井まで白基調の浴室も清潔感があり、女湯との境目のメルヘンなタイル絵が和みを与えている。浴槽は強力なボディジェットと座位ジェット、メインの泡湯の3槽だが、全部で5人が入れば窮屈なくらい。シャンプー・ボディソープは、中央洗い場の両端に2セット置かれている。
二段の千鳥破風の伝統的寺社建築銭湯だが番台はカンター式に中普請されている、残暑厳しい中だったので風呂上りは水シャワーで体を冷やし定番の牛乳。
給湯器が壊れてしまったので、近所の銭湯巡りをしている中で、一番バランスの良い銭湯だと思ってます。21時過ぎに家族で歩いていくには距離があるので車を使うのですが、近くの駐車場が60分100円と安い。カウンター式で待合室も広くないですが、ドリンク自販機は充実。貴重品ロッカーあり安心。男湯ですが、時間帯的に混雑していない。リンスインシャンプーとボディソープは2箇所にあり。かなり強力なジェットバスが2つ、底からのゆるいものが1つで、湯の温度はやや高目。シャワーは1つ。
山と湖のタイル画が素敵。湯温もちょうどよく清潔。ジェットバスも快適で気に入りました。週イチで入りに来ます、松戸から。
昭和16年以前からの営業だそうで、以前は他の方が商っていたそうです。屋号は「たけくらべ」の主人公からつけられたそうです。破風造りと懸魚が立派です。店内に入る自動ドアを開けると右側にカウンター式の番台が有ります。天井を見上げると今の番台上から井形天井になっており、昔ながらの番台を修繕したようです。脱衣場には、現在も脱衣籠が有り、投稿者は湯上り後の着衣で使用しました。さて、白を基調として処々に空色で、浴槽は一つ有り、左寄りに途中までの仕切りが有り、左手は約25センチ深く、座ジェットと蛸壷ジェットが有ります。右側は泡です。湯温は42度強で、カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度です。シャンプーやボディーソープは浴室内に設置されています。ペンキ画などは有りませんが、仕切りに湖畔と山々のタイル画が有ります。入口や浴室内に手摺りが有り、お年寄りに優しい造りです。
北千住南口の商店街の突き当たりにある銭湯になります。基本的には地元密着型になりますが、それゆえに気取ったところがなく、必要なリニューアルはしているので快適に利用出来るかと思います。
向かいの焼き鳥屋さんが美味しそうです。
| 名前 |
美登利湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3881-6626 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
番台の方が親切な方でした。全体的に明るく綺麗な銭湯で、ボディソープやシャンプーの備え付けもありのは嬉しいですね。