ほうれん草カレーで美味しさ倍増!
カレーハウス CoCo壱番屋 東京メトロ町屋駅前通店の特徴
ほうれん草カレーが絶品で、まさに美味しさが光る一皿です。
明るい店員さんの応対で、居心地の良さが際立つお店です。
駅近で、安定した味を楽しめるココ壱ならではの魅力があります。
先ず感じがいいし美味しい。後味最高でした。町屋のチェーン店は良いお店が多くありますね。小さな狭いお店です。でも町屋の駅の交番から歩いて5分ぐらいです。種類も沢山あります。何にしたら良いか迷いますがそれも楽しみの一つですね。量も選べます。あっさりとした優しいお母さんの味なのに深みのある真似の出来ないプロの味でした。飲みものもありました。
年に一度の人間ドック体の棚卸しだ、検査後に食事券1000円分を戴き街をぶらぶらしているとカレーCoCo壱番屋の黄色い看板が目に留まった。まるで20年前にタイムスリップした気分になる。久しぶりの入店、慣れ親しんだ店内の光景だ。メニューを見て驚いたのはいつもの牛カレー御飯600グラム2辛ルーマシマシで1649円。近頃一万円札を崩すとあっという間になくなるわけだ。将来の年金生活が怖くなってきた。インフレの時代もう暫く働かねばならないだろうなぁ。写真のこれぞカレーライス登場、完璧な芸術食品サンプルのような美しさだ。スプーンでカレー沼を味わう、私は基本的にビーフカレーが好みだ。帝国ホテルの欧風カレーより万人が好む母親の愛情がこもる家庭のカレーが日本人に合うと思う。今でもハンバーガーはマグドナルドのビックマックが一番売れるように根源的に子供たちが好きな日本食になっているからだ。CoCo壱番屋が本場インドに日本の食べ物として出店している記事を読んだがインドカレーとは違う和食のthe roots of humansを持っているからだと感じている。
ほうれん草カレー美味しかったです♪
新人さんにも丁寧に教育している姿が、良かったですね。町屋での飲食店は、色々と入れ替わるのですが、小さい店舗ですが、頑張ってますね。カレーも美味しかったです。
休日夜に来店。客はちらほら。ビーフカレー、チキンにこみ、350㌘、2辛、チーズ 1262円久々に行ったら、ライスのサイズが増えていました。基本のポークカレーからルーをビーフに変更しましたが、追加料金を払うほどの味ではなかったです。ポークが1番。楽天ポイント貯まります。
安定のココ壱。
味が安定している。少しだけうす味が良い。
チェーン店のわりに高いが、その分客層も落ち着いてる気がする。漫画を読みながらゆっくりカレーを待ち、食べると良いい。
外国人スタッフの私語が多すぎと感じます。厨房内で喋りっぱなしで喧しいです💦
| 名前 |
カレーハウス CoCo壱番屋 東京メトロ町屋駅前通店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5855-1175 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒116-0001 東京都荒川区町屋1丁目4−5 ホリイビル 1階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
卓上の、とび辛スパイスや福神漬けを入れて、美味しく食べられました。