久米川で極上の海鮮丼。
義 久米川店の特徴
フレンドリーな店主がいるので、気軽に訪れやすいです。
隣の魚屋さんが経営していて新鮮な海鮮丼が楽しめます。
日本酒や焼酎の種類が豊富で、酒類も満足できる味です。
以前から気になってたお店です。ランチで海鮮丼をいただきました。サラダ、筍小鉢、味噌汁が付いて¥1298お魚てんこ盛り、美味しくて、コスパ良し!ただ、ご飯が固かった…雰囲気は鮨屋?スナック?居酒屋?な感じ。平日のお昼時、サラリーマン風の方、家族連れの方、結構、お客さんが入ってましたよ。
魚屋さんが経営するお店と伺っておりましたので海鮮丼をいただきたく訪れたのてすが、1000円ちょい超えるメニューがメインだけれど、非海鮮系で超えないのもあるな。でも、「海鮮丼ランチ(1100円)」「酢飯大盛(110円)」をオーダー。10分で竣工した海鮮丼は、なかなかに豪勢だ( ̄ー ̄)これにサラダ、小鉢、汁物が付いてきました。お、鮮度良いね( ̄▽ ̄)イカゲソのねっとりとコリコリの具合が楽しい。あとはマグロ2、サーモン、ハマチ、白身魚、しめ鯖、玉子、とびっこ、イクラに大葉、ガリといったところか。いずれも特にハズレとかは無かったな。酢飯がちゃんと冷まされているのも嬉しかりけり。そしてちゃんと大盛りであるっっ(`・∀・´)山葵の効きも宜し。小鉢も品の良い塩梅。アラ汁をいただいて、完食。ボリュームは大盛りなり。河井の腹を満たすまでは行かなかったけれども、少なくは感じなかったな。ネタにハズレは無かったし酢飯の具合もちょうど良く、これにアラ汁に小鉢、サラダも付いてきて、満足( ̄▽ ̄)接客も明るくよく声が通り、清々し。大盛りにするとどうしても1000円超えちゃうから、常に懐が氷河期を迎えている河井にとって普段遣いは難しいけれど、キャパと回転率からしてこの価格帯は仕方ないかな?お店を出た先に下駄箱が見えたけれど、そっちもお店のスペースなのだろうか?だとしたら夜はゆったり楽しめそうですな( ̄▽ ̄)
久米川駅近くのこちらでランチ。地下へと階段を下り、やや薄暗い店内へ。店内はカウンター席にテーブル席5卓くらいがゆったり配置されていて、まぁまぁ広い。和食店というよりカラオケスナック的雰囲気。ランチメニューから海鮮丼をオーダー。小鉢にサラダ、デザートが付いで税込1188円。こちらの過去の書き込みを確認したら少しずつ値上げしてきたみたいですね。お味は全体に悪くはないが、一部の魚に臭みを感じたかも。味噌汁は魚のあらが入った良いお味。
長年ここで営業しているお店。鮮度抜群の魚料理が看板で何を食べても美味しい。何せ魚屋さんがやってますからね。
平日のランチで訪店。消毒と検温してもらってから着席。卓上にはマスクケースも置いてあります。ランチは770円、990円税込の2プライス。海鮮丼→小鉢、サラダ、味噌汁付。まぐろ、エンガワ、サーモン、しめ鯖、海老など大きめのネタで美味しくいただきました。海鮮系以外のランチも豊富でした。この辺にはあまり海鮮系の飲食店がないので今度は夜にお寿司と日本酒で伺いたいです。
フレンドリーな店主、酒も肴も文句なしに旨い。
ランチ安くて美味しかった。
隣の魚屋さんが経営しているんですか⁉️海鮮丼を頂きました。美味しかったです。
もう15年くらい訪れている。板さんを兼ねた店長さんが何回か変わっている。別にオーナーさんがいるように見受けられる。食べ物は急に味が落ちたなどということはなく、長く通う中総じて美味しいと思うが、初めの頃と比べると少しずつ量が減ったり、単価が上がったりしているので、コスパは下がっていると感じる。日本酒の飲み比べなどお酒の種類は多い。カクテルも何種類かある。あと、食べ物が出てくるのが遅い。3グループぐらいいると注文もれを錯覚するくらい遅くなることがある。地下にテーブル席とカウンター席、厨房があって大型モニターがある。同じ地下には座敷もある。50人くらい入れる座敷が2階にもある。
| 名前 |
義 久米川店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5488-0611 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒189-0013 東京都東村山市栄町1丁目24−28 第3 荒野ビルB1 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久米川の知り合いの方にご紹介いただいて、ランチをいただきました。久米川駅から歩いて2分ほどで、おしゃれな店内でとてもお寿司も美味しかったです!お会計の際には、「すごい身体してますね」と話しかけてくださり、とてもアットホームな雰囲気で、また行きたいと思いました!