四国水族館隣の感動塩田探索!
入浜式復元塩田の特徴
夏には多くのイベントが開催され、訪れる楽しみが増えます。
四国水族館の2階からの眺めが素晴らしいスポットです。
日本一の塩の町としての歴史を感じる貴重な施設です。
無料で見れる施設ですので、ぜひ訪れて見てください。
四国水族館の2階からも眺める事が出来ました。しかし 「見えるだけで繋がっていない」ので水族館を出ないと行くことは出来ません⚠️
貴重な施設、大切に保存されていて感動。
小さいながら入浜式塩田。体験会も以前はあったかな。昔は山側(役場前に)国鉄。山の中腹に私鉄の琴平行き?(古すぎて知らんけど)が有り、その海側が塩田(流下式だったかな?)今は昔の風景です。貴重なモニュメントですね。
まず大きな水門が目を引きます。当時の塩田の面積(200ha)は、うたづ臨海公園(5.6ha)の約30倍、東京ドーム(4.6ha)だと約40個分の大きさですので、その広さを想像しただけでも、当時、日本一を誇っていた塩田の偉大さというのが分かりますね。また、その塩田と共に活躍していたこの水門も、石造りのものとしては日本一だそうです。
四国水族館のすぐ隣にあります。ブラタモリの「さぬきうどん」の回で登場した塩田(復元)もここだったでしょうか。周辺もよく整備されていて、景色の良い場所ですから、散歩のついでにでも寄ってみるのもいいと思います。
ポケモンマンホールが新しい。
宇田津町が日本一の「塩の町」として栄えていた頃の入浜式復元塩田を、再現したものです。
キレイに整備されています。
名前 |
入浜式復元塩田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-49-0860 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夏には多くのイベントがあります。お気に入りの場所です。