入館無料!
東映アニメーションミュージアムの特徴
入場無料でアニメの歴史を学べる、感動的な体験が待っています。
正面にはペロくんの噴水があり、楽しげなお出迎えが魅力的です。
西武池袋線大泉学園駅から徒歩10分、便利な立地でアクセスも良好です。
入館無料で1時間位は隠れドラゴンボール探しで楽しめます。東映の代表的な作品の展示やキャラクターが展示されております。スタッフ方も親切で素晴らしい施設です。
無料で楽しめる素晴らしいミュージアムです。スタッフの皆さんの対応も丁寧でしたし、館内(中庭も含め)至るところにいろいろなキャラクターが配置されていて楽しめます。休館日も公式から毎月こちら(Googleマップ)に掲載いただいていますね。11時開館ですが、その少し前から受付をしていて、中庭までは入ることができました。
入場無料で入れます。それほど広くはないですが懐かしいものもあり面白いです。隣にあるミュージアムショップでは大人向けの商品もあります。マンホールカードも貰えました。
穴場のお出かけスポットです特に小さなお子さん(女の子)がいる場合はプリキュアが溢れる館内は大喜び間違いなしです。館内はたしかにそれほど広くないですがそれ以外にも、銀河鉄道999やマジンガーZなどの展示もあるのでお父さん、おじいさん世代も楽しめるとおもいます。スタッフの方々も丁寧な対応で全体的にいい雰囲気で過ごせます。そしてこれが大きなメリットだと思うのですがいまどき無料というのが驚きです。子供にも親にもとても親しみやすい貴重なお出かけスポットです。高いお金を払ってガッツリ見るテーマパークもいいですが 北区辺りで1〜2時間程度でサクッと気軽にお出かけできるのはコチラのほうです。おすすめです。
過去・現在手がけたアニメの資料など展示してあり、子どもが遊べるスペースもある。メインはプリキュア、おしりたんてい、ワンピースといったところか。これで無料なのだから嬉しい。
タッチパネルで様々なアニメ作品が検索できて凄く勉強になりました。入場料も無料なので是非予約して行って見てください。
映画セーラームーンの告知をしていました。コロナにより、しばらく閉鎖が続いている。オープンしたら見に行きたい。
新型コロナの非常事態宣言により閉館中でした。
無料で入場できるので良い!子供の頃に見ていたアニメや現在まで幅広く楽しめます。
| 名前 |
東映アニメーションミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火金土日] 11:00~15:30 [水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
駐車場はないけれど、目の前の駐車場が一時間までなら無料。入館料も無料。ただし見るところは10分もあれば見終わる。幼稚園から小学校低学年の女子なら非常に楽しいのかも。家族で行くなら母親は買い物、父親と子供はここで待っているとかってパターンがいいんじゃないかなと。