お出汁が甘めの鍋焼きうどん。
セルフうどん かすが町市場の特徴
肉がたっぷりのしっぽくうどんが人気で、満腹感が得られます。
映画UDONのロケ地でもあり、うどんファンにはたまらない場所です。
自家製ブレンドの七味が効いた中華そばも評価されている多彩なメニュー。
美味しくて17時までやっているので、よく立ち寄ります。今はもう少なくなってしまった「てぼでちゃっちゃと湯切り」があるのも素敵です。
この辺りはそんなに食事できるところが少ないので駐車場も広いし店内も広いので入りやすいお店だと思いますよ〜♬メニューも多いのでうどんだけではなく蕎麦や中華そばもあるのでお勧めします!
冷かけとゲソ天を頂く。天ぷらは冷えていた。切ってくれるのはありがたい。麺は細目でコシがある。出汁が薄くて味気なかった。支払い方法が現金のみ。値段は安かった。
かすが町市場は高松で言うところのThe セルフうどん代表みたいな大箱チェーン店。うどん県それだけじゃないって県は言いますが、どんなに足掻いても他県に到着が出来ない域にあるのは讃岐うどんの他にない。うどんと言っても様々な用途があり①観光②エンタメ③単なる食事みたいな利用法があると思いますが、かすが町市場はガチの③で、働く人の食堂みたいな感じで間違いないと思う。めちゃくちゃ旨い訳でもないけど不可はなし。決めてとなるのは提供の早さ、そしてお値段の安さ。変わり種から、そば、ラーメン、カレー、牛丼まで揃う汎用性の高さ。県民が飯を食べる際とりあえず、うどん屋に入る性がある為に需要は高い。今回、頂いたのは、かしわうどん。肉うどんは関西が発祥とされますが、恐らく、かしわうどんは…。讃岐うどんでしょう。言え変わり種には違いない。大切なのは手軽にに摂取が出来るカロリーと求めやすさ。それが昼飯(ひるめし)である。現場の合間に連れて来られたお店ですが自らの意思で来ないだろう運命的な利用に感謝です。翌日も…。現場の合間に来てますwww
かけうどん、お出汁が甘め。うどんと一緒に食べたらとっても合いました。広い店内、駐車場で、子連れでも入りやすいお店でした。温かいおしぼりもあり嬉しかったです。
大阪から墓参りの帰りにたまたま見つけました。ほとんど15時閉店なのにここはわりと遅くまで開いててしかも、かけ200円設定にはビックリ!!もちろん、なにわ人からしたら美味しいに決まってます。
平日の11時前に訪問店内には昼前だというのにそこそこのお客さんが目当ての鍋焼きうどんを注文すると番号札を渡されるので席で待ちます。8分程度で呼ばれ薬味場で好みの薬味を投入頂くとツルツルで美味しかったです。出汁の味も好みおばちゃんの対応がシャキシャキしてて好印象また訪問したいと思います。ごちそうさまでした。
電車の駅からは遠いので、地元民が集まる地元に根ざしたセルフうどんの典型的なお店。うどんは適度なコシとモチっとした歯応え、自分でうどんの玉を温めて、つゆを注ぐタイプ。天かす、ネギ、生姜は乗せ放題!手前には半熟卵の天ぷら、茄子天、鳥天、コロッケ、など揚げ物からおでん、おにぎりなど豊富なサイドメニューやトッピング。常に混んでいますが、回転も早くすぐ食べれます!オススメはやはり釜玉!
ランチどきに駐車場が一杯になっているのを前々から知っていたので気になって訪問。かけうどんに小エビのかき揚げ。スジ肉と焼き豆腐のおでん。これで540円。典型的なセルフ店で自分で麺を温め、出汁をかけて、ネギと揚げ玉を乗せてテーブルへ。麺の太さは普通ですが腰があり、モチモチで美味しいです。
| 名前 |
セルフうどん かすが町市場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
087-843-9414 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
リーズナブルで美味しい‼️ボリュームも💯ちくわ天も最高‼️駐車場が広く店内もめちゃ広い👍