黒目川の温浴リゾート、心身リフレッシュ。
湯~プラザ 柳泉園の特徴
低価格で清潔感のある入浴施設です。
サウナ、プール、トレーニングルームを完備しています。
毎月の男女入れ替えで新鮮な体験が楽しめます。
露天があるサイドとミストサウナがあるサイドがあり、日によって男女入れ替わるようです。露天サイドに入りました。露天はぐるりとコンクリートで眺望なし、ジャグジータイプの浴槽ですが、泡は出ていませんでした。土曜の午後伺いました。混んでいませんでしたが、局所的な混雑がありました。男性サウナと畳スペース。男性は湯船は1〜2人しか入っていないのに、サウナは満員で入れなかったそうです。人気ですね。あと、畳スペースが1テーブル1人づつ横になって寝ている人がいて、ほぼ満席でした。一日中この施設で楽しまれる方もいるのかなと思いました。4月から入浴料が500円→550円に。タオルのレンタルはなく、販売のみ180円ですのでご注意ください。毎週水曜日に変わり湯があるようです。
初訪問になります。料金が¥500と安い😄タオル¥180でロゴ無しスパって言う感じよりは銭湯に近いかな 広めな内湯が1つ 壁側にジェットが有ります。通常のサウナとミストサウナが有りました。休憩スペース有り マッサージチェアー有り食事処と喫煙所は下駄箱の外なんで出る必要有り 値段が安いのが魅力ってとこかな😃
黒目川の支流が施設内を通っていて、小平駅と秋津駅・清瀬駅の中間辺りにあるごみ焼却の排熱を利用した温浴施設、ワンコインでサウナ付き風呂に入れるのは嬉しい、他にもプールや多目的室でyogaやピラティスなどの教室開催もあり、食堂も併設している、外にはバックネット付き野球グランドが2面もある広大な所。
低価格でいいお風呂です。日曜日は男風呂が大変混雑していて、体を洗うのに待ちました。平日行くことをおすすめします。併設のレストランへ行ってみたいです!
毎月日替わりで、男女浴室が入れ替わるようです。蒸しサウナが有り気楽に楽しめる。場所です。東久留米市の住民でも無い他県の人でも同じ価格の五百円です、私は、湯冷めする距離ですが散歩しながら片道約2キロ超えた。場所から時々入りに来ます。お客も比較的私と同じ年寄が多くマナーは、良いかなと思います。私見ですが?また 私を含め高齢者のお客さんが多いですね❗️お風呂も入れ代わりますが露天風呂の無い時は、水風呂の嫌いな私には、少し辛いですかな⁉️
10月5日から休館みたいですご利用前のご確認をおすすめします(定期的な検査)#プール サウナ 入浴 マッサージお食事 大広間で ゆったり休憩。
サウナ目的で訪れましたが、サウナ内で会話してる人がいたのはちょっと気になる。500円でお風呂とサウナ入れるのはお得です。
500円は一般の銭湯より20円高いですが、ドライヤーが無料なのでOK。浴槽はとても広いけど、カランが10個しかないので混んでいるときはゆっくり洗っていられないかも。(女湯のレビューです)秋はすぐ近くの東村山のぶどう園に立ち寄れるのも良いです。
大人(500円)にも関わらず、広さもあり清潔感もあるのでいつも利用させて頂いてます。今後も定期的に利用したい施設です。
| 名前 |
湯~プラザ 柳泉園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-473-3121 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~21:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
公的なスポーツ施設に併設した銭湯。地元の老人がスポーツの前後に楽しむ場所のようだ。鍵付きの靴箱に靴を入れて券売機で券を購入して受付へ行くと靴の鍵の引き換えプレートが渡される。入銭料は550円。この値段で高温サウナとスチームサウナが付いているのはお得かも。浴槽は半分バイブラになってる大浴槽とサウナ上がりの冷泉のみ。ドライヤー2台。古いがそれなりに掃除はされている印象。