古びた趣で心温まる宿。
いしや旅館の特徴
登録有形文化財に指定される趣ある明治期の木造旅館です。
襖や板の間の懐かしい居心地が魅力の宿泊施設です。
隣にあるお店では新鮮なお刺身やカレイの唐揚げが楽しめます。
初のお遍路、歩き、通し、逆打ち志度寺さんを打ち終えて、歩いてすぐのこちらのお宿に素泊まりでお世話になりました。玄関からお庭、広いお部屋に至るまで、全てに歴史と懐かしさを感じることができるお宿です。お部屋もお風呂も清潔で、歩き疲れた体をゆっくりと休めることができました。今回は素泊まりで、近隣の施設が充実しているので不便はありませんでしたが、併設している小料理屋の雰囲気も良かったので、次回は食事付きでお世話になろうと思います。
登録有形文化財のお宿。三棟の間をつなぐ渡り廊下や中庭の風情が素晴らしい。親切で感じの良い御夫婦が切り盛りしておられます。宿内はどこも清潔でよく手入れされており、トイレやお風呂は共同ですが、ウォシュレットもあり、お風呂は案内していただけてグループごとに貸し切り状態で入れます。バスタオルはありませんが、タオルが二枚あるのでそちらを使えば十分です。食事は美味しい海の幸の和食がいただけ、量や品数がちょうどよかったです。お部屋はガラス障子で廊下と仕切られているだけで鍵はありません。冷暖房完備。冷蔵庫はありません。Wi-Fiは高速で繋がります。お湯ポット、お茶セット、お茶菓子あります。テレビもそこそこ大きいものがあり、床の間にはお花も活けてありました。古い日本家屋ゆえに廊下の足音、二階の物音はすごく響き、ドキッとする時もありました。各階に一部屋ずつなので、隣りの物音は聞こえないけど、階上にうるさいお客さんが泊まるとキツイかもしれません。私の場合は九時を過ぎると館内が寝静まったので問題ありませんでした。階上もお一人客だったから話し声もなくラッキーでした。部屋でゆっくりくつろいだり、お庭を眺めたりする時間が至福のときでした。昭和・大正レトロなお宿が好きな方にはたまらないお宿です。
登録有形文化財の宿。味わい深いです。居酒屋も併設しているからでしょうかご飯も美味しいです。
最高に古びた旅館でしたが、居心地のいい部屋でした。それ以上に良かったのが、料理でした。何を食べても美味しく、特に筍が最高でした。
22歳男性二人と1泊しました。夫婦の方はとても愛想がよく優しい方でアットホームでした!旅館もめっちゃ風情があり激シブカップルにはおすすめ出来ませんが友達同士で来るにはとてもいい思い出になると思いました!風呂は家庭的な浴槽でちょっと。笑ってなりましたがトイレが最新の設備で最高でした!
非常に懐かしい居心地壁ではなく襖による仕切りだったり、板の間だったり、、、黒電話なんてあるとすごくしっくりくる雰囲気です。年季は入っているがボロさを感じさせない、そんなところです。(エアコン、wifi完備してます)防音は皆無のため、近くの部屋の話し声がそのまま響きます。建物的に仕方ないことなのでしょうが、例えば21時以降は静かに過ごすように等、事前に周知するなどしてほしいですね。
古いけど建物の作りが面白かった。
安いです。建物も風情があります。しかし、その分鍵がなかったりして不安でした。階下の方の声が聞こえたりして、あまり気分が良くなかったです。
隣でお食事出来るお店もやっておられて そこで、お刺身の盛り合わせや、煮付け、カレイの唐揚げなど作って頂きました。とても美味しくて感動しました。お宿の方も、古くて歴史ある建物なのですが、とてもキレイに掃除されていて気持ち良く過ごす事が出来ました。スタッフの方も優しく田舎に帰って来たような温かい気持ちにさせて頂きました。また、何回も来たくなる宿です。
| 名前 |
いしや旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
087-894-0021 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~13:30,17:30~22:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
居心地の良い旅館ですね。建物は歴史があります。部屋は広くて清潔です。食事も隣の料亭が作っているようで美味しいです。オーナー夫妻もとても親切です。