築250年の文化財で うどん懐石を満喫!
郷屋敷本店の特徴
二百数十年前に開業した、格式高い伝統的なお店です。
趣のある歴史的建造物で、落ち着けるレトロな雰囲気が魅力です。
上品な仕上がりの懐石料理と、絶品のうどんを楽しめます。
家族4人で行きました。雰囲気は最高です。ここ以上に日本を感じれる飲食店は無いのではないかと思います。サービスも、さすがの老舗なだけはあります。丁寧で、気遣いが行き届いています。うどんは好みがありますが、私は好きなコシと喉越しでした。キッズメニューは、既製品であまり良くなかったですが、うどんがメインと考えれば、まぁいいかと思います。また行きます。ご馳走様でした。
ランチが秋メニューになってました。おうどんはこしがある、少し太めで噛まないと喉に通らない感じです。後はコスパが良く、店内は広いので食事しやすいです。
2025年7月久しぶりに訪れました。歩き遍路の道からは外れますが(へんろみち保存協力会編の「四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編」では82-2の右上)、羽間上池近くの県道272号高松志度線沿いにあります。国指定の登録有形文化財のお屋敷でお遍路さんが入りにくい雰囲気を醸し出していますが、リーズナブルなメニューもあります。うどんはおかわりもできます。私は四国八十八・別格二十・四国三十六不動の霊場会の公認先達です。主に歩き遍路に役立ちそうなクチコミを投稿しています。
有形文化財に登録されている、立派な建物で“うどん”と讃岐料理をいただける「うどん料理」の店です。雑誌なんかでは「うどん屋」としてカウントされている側面もありますが、まんのうの“三嶋製麺所”や綾川の“池内”の店構えを、いわゆる讃岐うどんの店と考えるなら、郷屋敷は「うどん料亭」と呼んでもいいかも・・・と思える店構えです。場所は今や高松市になった牟礼町で、高松自動車道は徳島方面からも、松山方面からも、さぬき三木インターで降りて10分〜15分ぐらい一般道を走ります。ここは、ツアー客や慶事での利用が多いようです。一瞬服装を考えてしまいそうな重厚な店内ですが、半袖短パンの旅行客もいましたので、うどんツアー中の訪問もありだと思いました。その郷屋敷では、まず“冷たい麺”を食べました。いわゆる“ざる”です。食べた瞬間「ん!?」という感じで、太麺剛麺の「これが讃岐の麺じゃ」と観光客にアピール・・・と言わんばかりの強烈な麺。続いて“ぬくい麺”、いわゆる“釜揚”を食べましたが、同じ釜揚でも、「わら家」でも「長田」でも「長田in香の香」でもない、少し太めの麺。つけ汁を少し飲んでみましたが、「長田」や「香の香」の強烈ないりこの効いた“飲めるつけ汁”とは少し違いますが、一般的なつけ汁です。食べ終え、店を出てから、ここは「うどん料亭」だと実感しました。香川県民に親しまれ、うどんツアーで行列ができる、いわゆる「生活うどん」ではなく、日本料理としての「讃岐うどん」がいただけるお店だと思いました。
高松には結構行かせていただきましたが、初訪です。郷屋敷ですが、豪屋敷の字が似合うほど立派な建物とお庭があります。いわゆるうどん屋さんと思っていくと大間違いでどちらかというと料亭のような感じです。ちゃんとしたオトナの宴会にはオススメです。
予約をしてランチで利用しましたが、お昼の時間帯は団体客が次々と訪れてきましたので、利用される際は事前予約をした方が良いお店です。お店の雰囲気は素晴らしく、中庭や店内は風情があり、とても飲食店とは思えませんでした。料理はうどん会席で有名なお店ですが、うどん単品や定食メニューもあり、値段はやや高めですが、しっかりコシが感じられる美味しい讃岐うどんがいただけます。一点気になったこととしては、お店の規模に対して駐車スペースが少なく、私はたまたま入れ替わりで駐車ができましたが、駐車できずに駐車場で駐車スペースを探し回っている車が何台もいました。場所的に公共交通機関での利用は難しいと思いますので、時間に余裕をもって利用された方が良いと思います。
平日の14:00でも結構な人数の客。それに比べホール担当は2人。さばききれてない。案内されるまで結構待ち、水もなかなか来ない。注文も聞きに来ない。退店した客の配膳もそのまま。お得なランチは売り切れ。レギュラーメニューからの注文。客層は上品な年配の方を中心に年齢は高め。うどんはしっかりコシがあって良かった。
二百数十年前に開業した伝統有るお店で建物、中庭などもはや料亭レベル。しかしお値段はそんなにびっくりする程高いことは無い。コースによってはうどんは食べ放題。もちろん味はさすが讃岐うどん。美味しい。駐車場も広く安心。
駐車場は広いですが、帰る頃には結構埋まっていました。天わりごを妻とともに注文。うどんはザルか釜揚げとのことで、両方頼みました。見た目以上に一品一品食べるとお腹いっぱいになり、うどんのおかわりも一度で十分でした。つけ汁の出汁が他にはない味で、とても美味しかったです。落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせました。PayPayで支払い可能です。
| 名前 |
郷屋敷本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
087-845-9211 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
団体にて訪問しましたが、今度は個人的に再訪したいと思いました。さぬきうどんで、釜揚も頂きましたが次回は、夕刻のコースを堪能したいと思いました。また、隣接する氏神様も拝宮させて頂きました。また、お世話になります。美味しい料理ありがとう御座いました。