ピンクに溢れる新生姜ワールド!
岩下の新生姜ミュージアムの特徴
入館無料で新生姜の魅力を存分に体感できる場所です。
館内はピンク色に染まり、遊び心満載の展示物が揃っています。
ヘビメタとオタク文化が交錯したユニークな雰囲気を楽しめます。
岩下の新生姜好きには最高な場所です。*注文した品*⚪︎岩下の新生姜肉巻き\u0026鶏の唐揚げプレート 税込1300円×7⚪︎岩下の新生姜タルタルで食べるチキン南蛮プレート 税込1300円×3⚪︎岩下の新生姜おろしハンバーグプレート 税込1200円×1*感想*カフェメニューを頼むと岩下の新生姜、オリーチェ、やみつき岩下の新生姜、なめ茸やら食べ放題って最高!!私は⚪︎岩下の新生姜肉巻き\u0026鶏の唐揚げプレートを注文。こちらは新生姜に豚バラ巻いてあるものも、唐揚げの半々でどちらも食べられるの嬉しい。付け合わせに新生姜のタルタルソースやらブナピーの新生姜漬けやらついて来て色々味変できるし美味しかった!それと、岩下の新生姜ふりかけも食べ放題なのでご飯にフリフリ〜。いつも栃木に行った時に道の駅とかSAで色々買ってたので味は把握していたのでうれしくて大興奮でした。それとキャクターのイワシカちゃんのコンサートがあるんだけど、見た目可愛いのに全然ライブ始まるとファンキーで爆笑!!!!もうめちゃくちゃ笑えて楽しすぎました!ここ入場料は無料なので岩下の新生姜好きな人は是非おすすめ〜
とにかく楽しすぎる!しかも無料!!栃木市観光の際にはどこよりも行って欲しい案件。が、シュールな話もあるかもしれないので好きかどうかは人それぞれかも。私のツボにはハマったみたい!生姜ミュージアムでもあるが半分ピンクミュージアムになっている!わたしにはその内容が面白かったし、あれだけのピンクに対する賛同と提供されている展示品の数に感動を覚えた!極めてますね!またぜひ友人を連れて行きたいミュージアムです!お土産がもっと充実してたら良かったかもな!カフェも大変満足でした!試食も豊富で、試食しなかったらショップで帰りに買わなかったものもあり!試食効果抜群です!!
無料なのに見応え抜群!!岩下の新生姜の事を知らなくても楽しめるので年齢問わずに訪れてもいいと思います。お土産売り場は色々なコラボ商品なども有りどれも欲しくなる〜カフェでは岩下の新生姜を使用したメニューが充実してます。新生姜ソフトクリームもほんのり生姜が香りおススメです♪♪
R6.9.16.その1敬老の日を利用して行って来ました入場料は無料です。 写真を観てください。駐車場は第三駐車場でした。第一駐車場は施設の正面ですが、お体の不自由な方専用みたいです。駐車場の位置図は写真に収めました。ミュージアムを一廻りしたら、お土産を販売しているのでお気に入りを探してください。オリジナル商品を買って来たので夜のお供にします。価値は無いけど御朱印も有りました。
歴史的な蔵の街のイメージがある栃木市内にあって、企業が商品をPRするための施設になりますが、完全にテーマパークですね。スーパーに行けば定番商品の岩下の新生姜がいろいろとコラボしており、こんなにもエンタメ化されているなんで知りませんでした。ただ、建物が大きくないのでイベント目的を除けば館内一周、カフェで食事、お土産購入した場合でも、滞在は1時間くらいでしょうか。生姜が苦手なお子様も多いと思いますが、ここに来れば克服できるかな?
イワシカちゃんに会える!色んなお店とコラボしてたり、キャラクターとかともコラボしてたりするのがたくさんかざられてて、見てて楽しい!全部ピンク色なのが見てるだけで明るい気分になってくる。しかも入館料無料!そして岩下の新生姜商品がお土産にうってるのだけど、おいしい。!ひたすら美味しい…!!!時間なくてカフェメニューたべれなかったけど、すごく良かった。
あるのは知っていたのですが、そんなに期待も無かったのでずっと行ったことはありませんでした。しかし今日は近くまで行ったので一度ぐらいはと行ってみました。そしたら、なんと私の期待を大きく上まわり、少し感動すらしました。まず1つめは生姜は生姜でも普通によくある日本のものではなく、すこし長くて太さもある、実に食べごたえのある台湾の生姜を新鮮なまま、おいしく輸送する手段を編み出し、われわれに提供してくれてることです。岩下の新生姜といえば皆さんご存知なのかもしれませんが、私は今日の今日まで普通の生姜だと思っていたので。2つめはミュージアムにあるカフェで生姜の食べ物や飲み物を食べられ、私が頼んだのは生姜の肉巻きでしたが、実に生姜とマッチしていて、とてもおいしかったことです。その上、スタンダードの生姜の漬けたものが無料でおいてあるのも、とても親切でした。結構ボリボリと堪能させてもらいました。3つめはミュージアムの展示もしっかりとした説明から軽いアトラクションまで、よく工夫しているというところです。新生姜の発見から発売するまでの歴史、どんな生姜なのかの基本は為になりました。岩下とかけあわせたマスコットのイワシカのしかの角が生姜になってるところは、やられたな。また奥の方にあるジンジャー神社には一本とられました。
展示物や有名人のサインなど沢山!しかも無料で楽しめる!食事処あり!駐車場無料!30分~1時間くらいは楽しめるので立ち寄って損はないはずです行ってよかった!新生姜アイスに刻み新生姜をかけて食べるのは結構有りでした、是非お試し下さい!
入場料無料です。可愛らしい神社に参拝、プロジェクションマッピング、文字探しゲームなどに参加して楽しく過ごしました。レストランで食事をすると新生姜とグリーンオリーブが食べ放題。お土産コーナーもあります。子供から大人まで楽しめる場所です。
名前 |
岩下の新生姜ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-20-5533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とにかく狭いけど、隅々まで工夫があり楽しい空間でした♪ご飯もとっても美味しい!お土産はキムチ系やお豆腐はオススメです。ネットショッピングでも買えるので身軽なまま帰宅です笑調味料系はどれもハズレなし★