一升餅からかき氷まで、極上の味。
(有)万徳 本店の特徴
団子や赤飯、ふわふわのかき氷がおすすめです。
一升餅は背負いやすく、特別な思い出を提供します。
太田市にある老舗和菓子屋で、歴史ある味が楽しめます。
一升餅をお願いしました^_^5合ずつになっているので、背負いやすかったようです。当日は柔らかく、2日目に切り分けて家族に分けました。お餅も美味しかったです。
レモンミルクのかき氷食べましたさっぱりしたレモンの香りと練乳の濃厚な甘味がふわふわの氷を介して冷たさと共に口に広がります。おいしい!店員さんも親切でいい店ですね!
そば処斜里の帰り寄らせて頂きました🎶みたらしだんごと草だんご、だんごのモチモチ感、甘さも丁度良く美味しく頂きました☆次回、かき氷もやられているので、夏伺いたいです😋ごちそうさまでした。
日帰り出張で、お土産を買いに寄らせていただきました。あんこ団子、みたらし団子、わさび稲荷を購入しました。あんこは甘すぎず、しっとりとした優しい風味で、甘い物が苦手な方でも美味しいと感じられると思います。みたらしは、しょっぱ過ぎることなく甘すぎず絶妙な味です。そして、団子が旨い❗とにかく旨い❗しっとり、しなやか、なめらか。その場で一本食べて、持って帰って来て3時間。しっとり感が同じ。ビックリ❗わさび稲荷も、辛くなくわさびの風味が鼻に抜ける感じで美味しかった😀おこわが売っていたので、次はおこわと赤飯をゲットしたいと思います🎵
太田市出土の国宝「武人埴輪」(複製だけどね)が置いてあるあたり、意識高い系な店主様の想いが伝わってきます。このお店の団子と、海苔巻きが好きです。モチモチでねっちりした小ぶりの団子がいいですよ。食事にするわけではないので、このくらいが好きですね。海苔巻きは、かんぴょうを巻いてあるんだけど、上手に柔らかく煮てあります。また、武人埴輪らしき焼き菓子もナイスです。
孫が1歳に成り1升餅を、注文し今回で2回目小さいサイズで10個にしてもらった。他に、だんごや赤飯などもおすすめです。
太田市の和菓子屋さんと言えば「万徳」本当に美味しくて、小さなお子様からご高齢の方まで幅広くいただけます。おすすめの和菓子屋さんです。太田記念病院のすぐ近くにも2号店?も有ります。
2022年7月30日(土)暑いので、かき氷を食べに行ってみました。店内は、二人掛けのテーブルが2つと、一人掛けのテーブルが一つあり。外には、傘があるテーブルが3つあります。店内は、エアコンが効いていて涼しかったですが、テーブルが満席だったので、テラス席で食べました。風が若干吹いてきて涼しかったです。店内には、お冷やの無料サービスがあります。トイレもあります。かき氷は、いちごみるくが美味しそうだったので、注文して食べたら、かき氷がフワフワしていて、練乳とイチゴのシロップが、多からず少なからずちょうどよい量がかかっていました。かき氷が、山盛りだから、食べ方に気を付けないと、皿から溢れてしまい、大変な目に遭います。氷が中々溶けないので、良い氷を使っていますね。食べ終わった後、ショーケース観たら、売り切れていたあんだんごがトレイに乗って置いてあったので購入。寿司弁当(小)も美味しそうだったので、そちらも購入。自宅に帰って食べたら、あんだんごのあんこは、甘さ控えめな優しい甘さで美味しかったです。だんごがモチモチしていて、とても美味しかった。油揚げが厚めで、美味しかったです。のり巻きは、噛みちぎれない位、少し固めでした。干瓢も昔ながらの味で美味しかったです。
古い歴史を持つこのお店は、団子や草餅、柏餅や干瓢巻など、どれも美味しいですが、赤飯が旨い!(個人の感想です)点在する周辺のお寺などを散策したら、横のテラスでお団子など、夏はかき氷を頰張るのも良いと思います。お店の方々も親切ですよ。ちなみに、駐車場はお店の横に4〜5台と少し離れた所に有ります。(要確認)
名前 |
(有)万徳 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-22-7921 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

団子、赤飯、かき氷はおすすめです。どれをとっても美味しい。たまに注文を間違えられる。団子屋の件数が減り、現在はこちらを利用している。うちは赤飯はいつも万徳さんです。