東久留米の完璧な一杯、柚塩らぁ麺!
入鹿TOKYO 本店の特徴
東久留米で人気の入鹿TOKYOは、行列のできるラーメン屋です。
透明度が高く雑味のない柚子塩ラーメンが絶品です。
小川店主のこだわりが光る、美しいビジュアルのラーメンを提供しています。
評価4。とても丁寧で整ったラーメンです。どのメニューも美味しいので、どれを食べるか迷ってしまいます。早くこちらのお店も通常営業してくれのを待っています。
現在はテイクアウトしかないという、入鹿tokyoへ。ポルチーニ醤油とゆず塩があったが、『ポルチーニ醤油』2つを2000円で持ち帰り。今日食べるつもりは無く、車で50分位掛かるから、帰宅までにドンドン溶けてしまうのが心配だったが、結構平気✌️パックの中には、麺・スープ・ネギ・メンマ・チャーシュー2種が入ってて、同封の紙の裏面に、丁寧な作り方が記載。冷凍という事もあって、具材の量・パンチは弱く、緩慢冷凍なのかどうしても、麺がパツパツ、チャーシューほか具材の旨味が足りない感は否めないが、スープは美味しかった、、ただやはり1000円のクオリティではないか。今度六本木店に本物を食べに行こう🍜
店主なのかな?髪が無造作ヘアにして、他のスタッフは帽子を被ってる。衛生的に店主も帽子くらい被ってほしい。被ら無いならもう少し清潔感のある髪型すれば良いのにと思った。昼時に行きましたけどめちゃくちゃ回転が悪かった。個室席もあるのに何でここまで遅いのかと思ったら、2歳くらいの子供を連れた母親をその個室に入れてた。その分3人組4人組のお客が待たなければ入れ無い状況。わざわざ個室を独占させなくてもカウンターに案内して隣を空けるなりすればいいのに。味はまぁまぁです。六本木に美味しいラーメン屋さんが無いのと、この感じのラーメン出してる店が無いから流行ってるんだなって感じ。価格が六本木価格なのか高いと思う。
平日18時に来店して一巡目で入店できました。待つこと10分程で着丼となります。スープは芳醇な鶏の旨味が広がるハイクオリティそのものです。そして思いっきり麺をすすると、鼻から抜けていく芳醇な香りが素晴らしく、頻繁に訪問できるご近所さんが羨ましいです。メンマ、煮卵、チャーシュー、つくねと全て完成度が高いです。麺を食べ切った辺りで、平日夜限定の焼きおにぎりセットが到着(夢中で食べてしまい写真忘れました)しました。焼きおにぎりセットは麦ご飯が混ざった米の焼きおにぎりで、焼きおにぎりをスープにドボンします。あとはセットの薬味として三つ葉(とろろ昆布も少々)、わさび、しらすイクラ乗せ、が付いて来るので、ほぐしながら薬味を変えながら一口ずつ味わいました。まさに至福のひと時です。東久留米駅という立地なのでなかなか行けませんが、リピートしたいと思うラーメン屋でした。ごちそうさまでした。
完成度の高い一杯。最高。サービス、味、価格、文句なし。美味しいです。支店の六本木にも期待。このような素晴らしいお店が増えること願います。ご馳走様でした。
東久留米の近くまで来たので有名店のこの店に寄ってみた(*´▽`)閉店時間近くにも関わらず待ちの行列が出来ていた!!(゜ロ゜ノ)ノ普段なら帰るところだけれど、なかなか来れない場所なので行列に参加…( ´△`)手際よく従業員さんの案内で15分くらい待ったら店内に入れた(o^-')b !塩が有名らしいけど、醤油とお腹空いていたので肉丼を入り口券売機で買い、カウンター席のみの店内で食券を渡ししばし待つと待望のらぁ麺🎵とにかく美しいらぁ麺が目の前に出される❗肉丼も炙られた肉の真ん中に、卵の黄身とハジカミが添えられていて、見た目もGOOD👍️醤油らぁ麺もポルチーニ( -_・)?のタレを食べ進めた後に溶かし入れて味変すると更に旨い旨いね~😋ミシュランらぁ麺店・黒須にも匹敵する( -_・)?ほどに美しくて美味しかったよ🙆並んでも食べて好かった❤️
入鹿TOKYO@東久留米塩らぁ麺 850円お肉ごはん 450円人気店ということで初訪問。オープン15分前で一番乗りでした。そのあとは行列でしたので、さすがの人気店。柚塩が看板メニューでしたが、シンプルに塩をいただきました。醤油と塩で麺を変えているこだわり!塩は全粒粉練り込み細麺、醤油は練り込みなしで塩よりは少し太めとのこと。麺はスープのりもよく、適度な硬さ、コシがあり美味。スープは…すごく繊細で旨味がすごいです。思わず完飲してしまうくらいです。メニューのスープこだわりより。名古屋コーチン、大山鶏、豚、貝、伊勢海老10種類の塩、トビウオ含めた数種類の煮干しを使ったあっさり塩。繊細なラーメン、久しぶりにヒットしたラーメンでした。御馳走様でした😋
ラーメン不毛の地だった東久留米で、ようやく現れた、行列のできるラーメン屋。柚子塩らあ麺と、お肉ごはんを注文。ゼラチン質の奥深い味。塩っ気はギリギリまで抑えられていて、きれいにそろえられた麺を高級な汁もので食べる感覚。乗っている具材もとにかく美味しい。鴨チャーシューは、飲みこむのがもったいなくなる極上の噛み心地。穂先メンマはやわらぎ並みに優しい。量は少ないと評価されている人も多いようですが、食べた後に仕事をしたり用事がある人は、一番ちょうどいい量だと思います。休日で、お腹いっぱいになりたい男性はお肉ごはんも食べるといいです。味付け、美しい盛り付け、とにかく全てが「丁寧」。そして、店員さんの接客も、とにかく優しくて丁寧。長時間並んでも、ひとかけらのストレスも残らず帰れる、良いお店でした。20年、30年と、ずっと東久留米に居続けてほしいです。
平日小雨が降る中11時半前に 来店しました その時点で待ち人数は6人ほど外で15分ほど待って中に入れました中に入って10分ほどで 着丼しました。今回は看板メニューである柚子胡椒ラーメンと特製トッピングのセットでお願いしました。まずはじめにスープが透き通っていて見た目が美しかったです。スープは一口目少ししょっぱいと感じましたが、すぐに慣れて優しい味になりました。麺はストレート気味のやや縮れですが、硬めなので食べ応えありました。トッピングは肉団子ご絶品で美味しかったです。卵も味がシミシミで丁度いい半熟具合でした!
名前 |
入鹿TOKYO 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-470-8082 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

▪️店名 【入鹿TOKYO】▪️評価食べログ3.90(2022年12月時点)食べログラーメンTOKYO百名店(2021-2022)ラーメンデータベース96.69(2022年12月時点)高評価店です。こちらの入鹿本店は六本木店立ち上げの為にしばらく休業されていましたが、2022年8月より月曜日のみ営業で復活!以前テイクアウトで利用していましたがお店の味を確かめたくて再訪。9時46分到着PP。10時30分頃約20名程の行列。11時で30名くらいの並び。先頭で並んでいた為そのまま店内へ!✂︎┈┈┈┈┈┈注文したもの┈┈┈┈┈┈☑︎ ポルチーニ醤油らぁ麺 @ 1050✂︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈和風モダンな店内はカウンター8席。ラーメンは5分ほどで着丼。油分を纏った琥珀色のスープに整った麺線、チャーシューに九条ネギがトッピング。特殊な形状のスプーンにポルチーニのデュクセルが入っていて、お好みで加えるスタイル。スープはアタック優しめ。角のない丸みある醤油に鶏・豚・海老・貝の出汁を加えたスープは非常に繊細な中にバランス良く旨味が形成されていて複雑味と深みがあります。後半にかけて貝出汁の旨味が伸びていくのも魅力的。麺は中細ストレート。気持ち硬めで歯切れよく、噛むとスープの旨味と麺の小麦の風味を共にバランス良く楽しめます。豚ロースは薄めのスライス。赤身の旨味中心のジューシーな味わい。鶏胸肉はしっとり気味で柚子の風味。九条ネギはフレッシュでシャキシャキ食感。後半でスプーンに乗ってるポルチーニデュクセルをスープに投入。華やかな香ばしい香りが加わり極上の味変!店主さん、非常に物腰が低くて丁寧な接客。東久留米はかなり遠くて伺う機会少ないと思いますが、その代わりに六本木にまた足を運びたいと思います!美味しく頂きました!ごちそうさまでした!✂︎┈┈┈┈┈┈お店の情報┈┈┈┈┈┈┈▪️場所東京都東久留米市本町1-4-28▪️最寄り駅東久留米駅から徒歩約2分▪️営業時間月。