小田原市役所で心温まる応対!
小田原市役所の特徴
マイナンバーカードの申請がスムーズで便利です。
通路が色分けされていて目的地が分かりやすいです。
トイレがきれいで快適に利用できます。
小田原駅から徒歩15分ほど近所に飲食店が少ないマックスバリューまで歩いて買い出しに行くか市役所の中は座席も多くちょっとした息抜きには好都合。
電話問い合わせでめんどくさそうに対応された。言葉遣いも雑なので、窓口と電話で対応がかなり違うっぽい。ちなみに電話対応の最後の方ではため息混じりで話されてとても不快だった。
トイレがきれいです。初めて訪れる人には正面玄関口とけやき通り側の入り口があることがわかりにくいと思います。
二宮尊徳に触れるために小田原に来たので、自治体で何か資料もらえるかなと思って市役所を目指しました。海側で栄えている東口でなく、新幹線を降りると面している西口からバスが出ていました。地図で見ると少し距離がありそうなので、下を向いていたら3っつほど乗り過ごしました。笑気が付いた地点から降りてトボトボ歩いていたら、タクシー会社の乗り場を発見してワンメーターで到着です。市役所の観光課の前に無償のパンフレットが並んでいましたが、特に二宮尊徳関係は無かったように思います。帰りはもちろん徒歩ですが、小高い坂を上るのは大変かもしれませんね。たぶん15分程度で小田原駅に到着しました。(市役所の近所にあるラーメン屋さん美味しそうでしたので、次回チャレンジします!)
応対が丁寧。転入とその関連手続きには2時間弱時間掛かった。求人情報の棚が写真のようにあるが、紙が無かった。
国民保険の手続きで行った際に、ついでにマイナンバーカードの申請もしました。おかげさまで後日、マイナポイントもしっかりと頂けました。
ここだけおしゃれ案内所かな。
今日の職員さんは凄い対応が良かった!
施設が老朽ぎみなせいもあり複数出入口があったり、部署の窓口が分かりにくい市民になるときは特に利用する窓口は覚えておくとよい。
| 名前 |
小田原市役所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0465-33-1300 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP |
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/admin/p-office/ |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここでは小田原市の感想を書く。はるばる寒川からやって来ても、ふむ〜、これと言って特産品、特徴はない。高級かまぼこは食べない。ふむ〜。とにかくふむ〜と言った感じですm(_ _)m例えばチェーン店はあるけどたかが知れてるチェーン店ばかりでふむ〜。酒匂川は相模川に劣るし。う〜んう〜ん。