住宅街の隠れた名店、鮮度抜群の自家焙煎珈琲。
焙煎工房 珈琲豆蔵の特徴
住宅街にひっそり佇む隠れた名店で特別な体験ができます。
自家焙煎スペシャリティーコーヒーの鮮度と味わいが素晴らしいです。
店主が詳しく珈琲豆について説明してくれるのが魅力的です。
こちらのコーヒーは本当に美味しいです。お値段は張るかもしれませんが、香りから味まで店主のこだわりを感じます。あと他の投稿に豆の購入のみと書いてありましたが、ちゃんとフィルター用に引いてくれます。
マスターの熱意、こだわりが素晴らしく、とても美味しい珈琲豆です。全体的に、濃厚でコクが深い印象です。よく買うところで、イルガチェフェは酸っぱくないのに芳醇でフルーティー。マンデリンはしっかり濃厚。グアテマラは程よい上品な酸味。どれも冷めても美味しいです。
あまりコーヒーはくわしくないのですが、お店の方にこんな感じのコーヒーが好きだと伝えて選んでもらったコーヒーがばっちりでとても良かったです。また、その日に売る分だけ当日朝に焙煎しているようで、夕方に行くと好みのテイストの豆が売り切れってこともあります。
住宅街のなかにある焙煎工房。かなり豆のチョイスと焙煎にこだわりを持っているマスターの情熱が伝わってくるので、保管方法もマスターの言うとおりにしていますが、とても良い香りと風味を味わうことができる珈琲豆だと思います。車で行くと狭い道なので停めるところが限られているので注意が必要。
ここのコーヒーは鮮度も良くて美味しいです。私はインドネシア、マンデリンを試しましたが、まろやかな味わいで後味もふわっと香ばしく、とても美味しい(好みの)コーヒーだと感じたのでリピートしています。店主の方に聞けばコーヒーについて簡単なことから本当に細いことまで教えてもらえます。コーヒーの沼にもっと深くハマりたい人は色々聞いてみるといいと思います笑店の裏手の駐車場の3から5番が豆蔵の駐車場です。店の周りは狭路なので大きい車の方は頑張って下さい笑。
美味しい珈琲を雪山で飲みたくて、色々調べたら出てきたのがこちらのお店!初めてなので色々教えてくださいとお願いして楽しく買い物できました!ちなみにわかりにくいと言われてる駐車場はお店の裏の3から5です(銀色の塀があるので分かるはず)珈琲ってブラックでも甘いと初めて感じた珈琲でした。
コーヒーの味なんて分からないと思っていたけど、こちらのコーヒーを飲んでからはスーパーの物が飲めなくなっちゃいました。喫茶スペースがあったり、おしゃれなギフトパッケージとかがあったらより良いなと思い☆4ですが豆だけの評価なら☆5です。
ネットに頼らず、口コミで探して見つけるという、所謂「隠れた名店」。堀口珈琲の系列店ということもありますが、どのコーヒーも一級品です。また、店長が丁寧に説明をしていただき、これからは「意識高い系」ではなく「知識(技術)高い系」の時代だと実感しました。
珈琲豆がおいしい。
| 名前 |
焙煎工房 珈琲豆蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-443-5851 |
| 営業時間 |
[水木土日月] 10:30~18:30 [金] 12:00~18:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
最高!正直、お店がパッとしないので入りづらい所もありますが、珈琲好きなら一度、購入して見て下さい!近くにこんな美味しい珈琲豆が買えるなんて幸せ!