日曜日の午後、豊富な酪農書籍の宝庫。
別海町図書館の特徴
酪農関係の専門書が充実しており、豊富な品揃えです。
WiFiが完備されており、便利に利用できます。
外観は図書館とは思えないほどスタイリッシュです。
キレイWi-Fiが便利。
とてもいい図書館です。酪農関係の書籍が豊富で、地域の産業に貢献していると思います。さすが乳牛飼養頭数日本一の町!
酪農関係の専門書(雑誌、単行本)の豊富さは日本一ではないでしょうか。この点は道外からきた酪農従業員や新規就農者、酪農家の奥さんなどへ、農協や農業改良普及所とも協力してもっともっとアピールすべき。新着図書コーナーは小説だけでも毎週3冊位追加になります。実用書の新着図書コーナーもあり。毎週通ってますが、読むのは週に平均1.5冊なので一生かけても読みきれません。また特定のテーマに沿った特集(宮沢賢治特集、夏のホラーなど)も楽しみ。もっと人口の多い隣町の図書館より充実してます。
地方の町の図書館にしておくがもったいないくらい、大きな図書館の方に入ります。ジャンル問わず揃っていて、本が好きな人は必見。私はこの図書館で、大和和紀のあさきゆめみしの漫画を読みました。スペシャル版の大きな本で読み、とても良かったです。
一瞬見ただけではすぐ図書館とはわかりません。
一瞬見ただけではすぐ図書館とはわかりません。
名前 |
別海町図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0153-75-2266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日曜日の午後、読書するには最適の環境です。新聞や雑誌もありますので、気軽にのんびり過ごせます。