成田で味わう、35年の隠れた名店!
おか天の特徴
成田で1番の天ぷらを提供する隠れた名店です。
存続35年以上の歴史を持つ老舗の和食店です。
海老天丼は特におすすめ、1200円で楽しめます。
駐車場はお店の前に数台ありますが、時間によってはいっぱいです。お会計は現金オンリーになってました。天丼1400円と天ぷら定食1600円を注文しました。どちらもとてもおいしかったです。最後の方はかなりお腹いっぱいだったのですが、使っている油がいいのか、お腹の具合よりも胃もたれはしない印象です。量がたっぷりあるので、女性や食の細い方はミニ天丼(1000円)で十分かも。ご飯少なめができるようであれば、お願いした方がいいような気もします。ほかにも海老天丼などもありました。欲を言えば、私は野菜の天ぷらだけで十分なので、野菜天丼があると嬉しいなと思います:)ご店主さんはどちらかというと無口な職人という雰囲気ですが、ご夫婦ともに気持ちのいい接客をしてくださいます。また天ぷらが食べたくなったら伺いたいです。
口コミ評価が高かったのでお昼に来店してみました。鍋焼きうどんが食べたかったので、口コミの値段より値上がりしてましたが迷わず注文。それだけでは私のお腹には足りないのでミニ天丼を。お店のお母さんに何度も食べれる?ま、ミニ天丼だからご飯は少なめだけど。と何度も聞かれました。大丈夫ですよ。と私も答えましたが、最後にはご飯少なめにしておくね。と。「???」出て来たミニ天丼にはビックリ。ご飯はほんとに100グラムぐらいで、エビ天2に小さめの野菜3これで1000円は高い。正直、タレの味もいまいち。そして鍋焼きうどんにはもっとびっくりで写メ撮るのも忘れてました。美味しく無かったです。鍋焼きうどん独特の風味はなく、うどんはやわやわ。これまた値上がりして1000円。また来てね。と、かかりつけの病院近くで毎週病院には行きますが•••すみません、リピートは無いです。最初で最後のご馳走様でした。やはり、食の口コミや評価は好みですね。
2023年3月中旬の土曜日13時30分頃訪問。駐車場は店の前に3台ほど分。店内はテーブル2卓とカウンター9席。入店した瞬間からごま油の香りがふわっと感じられます。天丼を注文。お漬物とお味噌汁がセットで提供されます。天丼の具はエビ二本、イカ、椎茸、ナス、レンコン、フキノトウ?、人参とゴボウのかき揚げ、サツマイモ、カボチャと盛りだくさん。レンコンはシャキシャキ、椎茸は肉厚でジューシーで美味しかったです。揚げたて熱々で提供されます。お値段1400円。
噂のおか天さんへ行って来ました。オヤジさんとおかみさん2人てやってる、カウンター席とテーブル席2つで、天丼を注文すると暫くして胡麻油で揚げてる香りとパチパチ?と揚げてる音が聞こえてきて食欲をいっそうそそられました。中々のボリュームでなめこの味噌汁と糠漬けも到着〜具材は海老2本とり天,カボチャ,茄子,レンコン、シイタケ,人参と玉ねぎのかき揚げ,インゲンの8種甘辛いたれでお腹も心も満足です。美味しかった!
ここの天ぷらは素晴らしいです。カリッと揚った全く胸やけしない天ぷらです。天ぷら定食は車エビ3尾プラス野菜の天ぷらで食べ応えがあります。1400円でした。
海老天丼を注文。海老天が4本も⤴️とても美味しかったです。
めちゃめちゃうまいです。店主は銀座の名店で修行されたらしく。天ぷらなのに軽い、サクサクいけます❗この価格で食べれるなんてびっくりです。
とても美味しいです!天丼を注文しましたが、野菜の種類が豊富で最高でした。
昔からやってるんだろうなってお店でした。常連さんがカウンターで呑んでて、入った瞬間めっちゃ見られたけど会話が小気味良いので聞いてるだけでしたが居心地良かったです。急須でセルフでお茶入れてくんですが急須がいい感じに育ってて、それだけでちょっと嬉しくなります。おしぼり受けが竹の模様を彫り込んだ拭き漆っぽくて、なんだかほっこり。地域に根ざした目立たない名店って感じです。天丼が1100円だったかな。ちょっと贅沢したい時にまた伺いたいです。
| 名前 |
おか天 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0476-26-1564 |
| 営業時間 |
[木金土] 11:30~14:30,17:30~21:00 [日] 17:30~21:00 [月] 11:30~14:00,17:30~20:00 [火水] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒286-0041 千葉県成田市飯田町183−3 ハイマートマルミヤ |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
エビ天丼を頂きました。2回目の訪問ですが、ゴマ油で揚げた天ぷらは最高です。いつも混んでいて、入る事を諦めたことも、何回もありましたが、今日は無事入れて、美味しい食事をすることが叶いました。ご主人、女将さん、ご馳走さまでした。