足立区梅田のいなり寿司、専門店の味!
藤寿司の特徴
東武スカイツリーライン梅島駅から徒歩圏内のいなり寿司専門店です。
昔ながらの美味しいいなり寿司と太巻が楽しめるお店です。
安くて美味しいネタと具沢山の味噌汁が評判のお店です。
いなり寿司が好きなので専門店と聞いて気になってました。ついに念願かなって訪問。その場で手作りしてくれるので少々時間はかかります。揚げは優しい甘さ。詰め方もふんわり系で詰め詰めよりも好みです。干瓢巻きも干瓢が柔らかくて美味しい。どこか懐かしくいくつでも食べられるような優しい味です。他のメニューも今後チャレンジしたいと思います。帰り際に夕立を心配してくださる優しい奥様いつまでもお元気で営業してくださいね。
東京都は足立区梅田に有ります「藤寿司」さんです。今時は珍しい…いなり寿司の専門店です。昭和遺産系の寿司店ですね(いなり寿司専門店ですが、サイドメニュー的に巻き寿司も扱います。巻き寿司はかんぴょう巻きが推しとか)「藤寿司」さんの創業は恐らく昭和41年(1966年)で、創業58年の老舗です。昭和感が全開の店構えは素晴らしい。(昭和41年より以前に開業しておられたら…スミマセン)元々はお店の中で食事出来た様ですが今はテイクアウトのみとなっています。(店構えの見た目と店内は、本格的な回転しない寿司店のそれです)注文はいなり寿司×5個と干瓢巻き×8個のセットで1080円でした。普通の人なら、まぁまぁお腹いっぱいになりますよ。普通の握り寿司店の様な店構えなのに…いなり寿司専門という所が…潔くて下町の「粋」という物を感じましたね。おばあちゃんがお一人でやっており、優しい感じのお寿司でした。いなり寿司はキラキラして黄金に輝きます。嫌味の無い控え目な味で非常に好感が持てました。美味しい。かんぴょう巻きも悪く無い。美味しい。また近くに来たら寄らせて頂きます。皆さんも是非にブラリと寄ってみて下さい。良く晴れた春の日に、荒川の土手辺りで食べるのがよろしいかと。
いなり寿司専門という謳い文句に惹かれ、伺うといなりがまだ煮えないのでまたにしてくれとおばあさんが言いました。中曽根神社まで往復して再訪すると2人ほど先客がいました。昭和の雰囲気の店内はいいのですが、お持ち帰りのみです。待つ間に調理師免許を見ると明治44年生まれの男性が昭和41年に免許を取得したことがわかりました。おばあさんの父親でしょうか。自宅でいなりと梅巻き、奈良漬け巻きを食べましたが、薄味でおいしすぎないのが良いように思いました。
都内の旨いいなり寿司を検索、近くによく行っていたのでしたが初訪問。作り置きでなく注文してから手作りしてくれます。いなりと手巻き(かんぴょう/沢庵/山牛蒡)を頂きました。いなりに格別はなく、お店々々の味がある気がします。その上で、また近くによる時は必ず寄らせてもらおうと思う味でした。(今はテイクアウトのみのようです)
昔ながらのおいなりさんです。甘過ぎずめちゃくちゃ美味しいです。おかあさんが1人で頑張っています。
昔から在るのは知っていたけど初めて行きました!助六鮨美味しいです😋
この日は近くでかき氷を食べてた帰り道に面白そうなお店を発見。気になるので持ち帰りで買って帰ることにしました。お店の名前はいなり寿司専門店藤寿司。今回は特製いなりすし、玉子にぎりすしをそれぞれ4個注文。玉子にぎりすしは薄焼き卵を注文後に焼いてくれました。こういうのはテンションあがりますなー。こちらはいなりすし。やや小ぶりで酢飯の味が薄い目かな。アゲさんは甘みがあるのでちょいつまむのにいいかも。玉子にぎりすしはかんぴょうやキュウリ、海苔がはいってます。こちらもあっさり目の味付けでした。がっつり飯というよりはちょい腹減った時にサクッとつまむ一品という印象かなー。
いなり寿司専門店 とノレンには 記載してあったが 巻物の専門店!!古くからある店との事だが 今は女将さん一人が切り盛りしている! ウワサに違わず いなり寿司は 超超絶品! シャリと油揚げを別々に食してみるとソノ旨さに🥳になってしまう! ハマってます!
たまたま、等々力渓谷散歩の途中で見付けました。シンプルな店構えに「素敵な焙煎機」が目に入り!店内も素敵で、珈琲の香りに包まれていて、ネルドリップにこだわって、淹れる珈琲は美味しかったです𖠚ᐝ豆も、煎り方や味わい別にメニューに記載されており「珈琲が飲みたいけれど、豆にどんな違いがあるの?」と云う方でも、充分に楽しめます。クリームブリュレも一緒にいただいたのですが、珈琲とのバランスが絶妙な仕上がりで、パンや他のメニューも気になります!また、ぜひ珈琲を楽しみに行きたいです♪
| 名前 |
藤寿司 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3886-7639 |
| 営業時間 |
[火金土日月] 10:30~18:00 [水木] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
卵寿司100円、いなり寿司140円を2つ、かんぴょうまき190円を頼みました。たまごは少ししょっぱめの味付け、いなり寿司は甘めで生地が厚めで味がしっかり染みてます。かんぴょうまきも甘めですが、海苔が分厚く風味も強くてかんぴょうの甘さといい塩梅です。店内は電気がついておらず人もいませんが、ドアがガラガラと開く音で女将さんが出てきてくれて注文できます。目の前で握ってくれるので少しだけ待ちますが、それも含めいい雰囲気です。