吉野神宮参拝に最適な駐車場。
吉野神宮 参拝者駐車場の特徴
駐車スペースの区分けが明確で使いやすいです。
転圧された更地に安心して車を停められます。
駐車場の利用が完全に無料で助かります。
スポンサードリンク
駐車場にある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
吉野神宮 参拝者駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0746-32-3088 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
吉野神宮への参拝者用駐車場ですが、地面は転圧された更地で、白線で駐車スペースが区分けされています。それほど広いわけではなく停められるのは30台ほどでしょうか。駐車場の真ん中には丈六平を示す石碑があります。(丈六平はこのあたりの地名で吉野神宮が出来る以前には、このあたりに丈六山一之蔵王堂勝福寺があった)この駐車場へは入り方は、初めての人には難しいですね。ちょうどカーブのところにあって山を上がってくると正面に案内看板が見えますが、最初からここに入るつもりがなければ通り過ぎるでしょう。またカーブなので下ってくる車にも注意する必要があります。裏鳥居の方に車を停める人が多いですが、吉野神宮に参拝するのであれば、この駐車場からすぐに大鳥居に行けて真正面から社殿が見えるのでおすすめです。2023/4/25追記公衆トイレの質問があったので調べてきました。トイレは正面から左が女性用、中が障害者用、右側が男性用でした。いずれも水洗トイレ。参拝者用の駐車場&公衆トイレなので訪れたさいにはぜひ参拝していってください。