ハチミツタレで満喫する絶品うなぎ。
うなぎの店そらは青いぞの特徴
ハチミツを使ったタレが特徴の独特なうな丼です。
表面パリパリ、肉厚のうなぎは絶品で満足感があります。
店主の人柄や調理技術に魅了されるお客様が多いお店です。
蜂蜜の甘みがし醤油が薄く独特のうな丼だと思います。普通のうな丼が好きな方はちょっと違うかもしれませんが私は美味しくいただきました。
予約で行ったにも関わらず一時間以上待たされる。話のネタにはいいところです。
注文を受けてからさばくので時間がかかります❕テレビでも置いてあれば時間も気にならないと思いますが・・・うなぎは皮がパリパリで身が厚く美味しく頂きました🍴タレはアッサリで、白焼き好きには満足出来る味ですが、濃いタレ好みの人にはもの足らないかも・・・
やってるのかやってないのか、よくわからない。傾いた看板の赤い回転灯が回ってなかったので、パスした。
肉厚のうなぎにはちみつを使ったさらっとしたタレの相性は抜群。うなぎの味がよく分かる。
大将のお話を伺い、人柄の素晴らしさとうなぎの質、タレの美味しさが気に入りました!また近いうちに是非伺いたいです。ご馳走さまでした。
上之保温泉へ朝風呂へ行った帰りに地図を見るとそんなに遠くないとわかりナビを頼りに有名になってしまった「そらは青いぞ」さんへ行きました予約しないとダメなのですが現地に着くと車は1台のみ・・・もしやと思い駐車場から電話、FAXに切り替わってしまいダメもう直接、煙モクモクの焼き場へ声をかけると、やさしそうなおじちゃんが出てこられ聞いてみたらOKとのこと、まぁお一人で切り盛りしてるのでお茶が出てくるのも少し待ち、うな丼を2つ注文しばらくすると鰻が残り1匹しかいないとのこと・・・でも、せっかく来たしすでに30分近く待ってたのでハーフで2人前作るよとおっしゃったのでお願いをしました。さらに待つこと30分以上?やっと待ちに待ったうな丼が運ばれてきました!かなり肉厚でパリパリな炭火焼きです。若干味は薄いがテーブルに合った追いタレをかけ良い塩梅になった炭火なのでいぶされた感じが強くスモキーな感じが残ってるので好き嫌いがでるかもしれません。私は好きな方wハーフでしたがデカめな鰻が3切れ入っており丁度良かった。最後に自家製のルイボスティーと蜂蜜が出てきてこれもまたうまかったぁ・・・隠れ家的な鰻の店だけども昨年はかなりテレビ取材を受けており有名店になっていた様子、が、しかし私が行った日曜のお昼は私たち2人以外にもう2人だけの様子でした。帰りには駐車場までお見送りに来られ低姿勢な人柄がよく分かった。絶対また行き今度はちゃんと予約して上うな丼を食べよう!!
注文してから割いて焼きますので、お時間はかかります。タレは蜂蜜を使っているので甘目強めです。蜂蜜も、店主が養蜂して採取している自家製蜂蜜です。鰻が白身魚だったんだと改めて思いなおすほど、ふっくらした肉厚のうなぎ。次は、白焼きでいただきたいです。いいお店です。好みの問題なので、いちいち文句のコメントはやめましょう。
関市うなぎの店そらは青いぞさんへ😁ここは予約のみ。なぜならおじーちゃん一人でやってみえるからー❤そして玄関入って呼んでも誰も出てきてくれない😅おじーちゃん外から登場🤣 ここは蜂を飼ってみえ自家製蜂蜜のタレなのであまーい😅ご飯も蜂蜜の味が😅鰻はカリットはなくふっくら分厚く、味は薄いかな。ビール頼んだ時についてきた鴨うまかったー😍
名前 |
うなぎの店そらは青いぞ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-24-9606 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

予約時と書いてあったので店前で電話して20分待って下さい、言われたが、結局1:15待たされた。初めてのうなぎ感覚の店だった。