葛飾の信頼、動物医療の最高峰。
日本動物高度医療センター 東京病院の特徴
高度医療を提供する動物専門の病院です。
受付の方や先生が親身に応対してくださいます。
脱走防止のための二重扉が設置されています。
時村先生に大変お世話になりました。親切で丁寧に病気についての説明をしてくれました。質問にもしっかりとお答えいただき、安心して治療に専念することができました。感謝しかありません。ありがとうございました。
にゃんこラグドール1歳心膜腹膜横隔膜ヘルニアの検査20万円、手術入院で50万円。合計70万円。上限10万円の動物保険では話にならない金額。保険金は十数万程度。加入している保険を確認して来院しましょう。
かかりつけ医でレントゲンを撮影した際に、腫瘍かもしれない疑いのある箇所があり、こちらで検査を受けるようにと紹介されました。入り口は二重ドアになっており、待合室、受付、診察室など設備がかなり綺麗で清潔感があります。受付の方の対応は愛想が良くも悪くもなく普通に丁寧な感じでした。担当医の先生はこちらの話をよく聞いてくれて、急かしたり途中で切り上げようとすることもなく、こちらが納得するまで些細な質問にも答えてくれました。大きな病院なので診察時間は短いイメージでしたが、そんなことはなかったです。全身麻酔でCTなど幾つかの検査をし、金額は20万ちょっとでした。朝10時すぎに預けて帰りは17時になりました。しかし検査の画像はかなり細かい部分まで見れますし、金額的にも待ち時間的にも許容範囲で納得出来ます。結果、腫瘍では無かったので次回からはかかりつけ医に戻ることになりましたが、精密検査をしてもらい安心したので良かったです。
狭い地形に広くて清潔な店内。8時過ぎまで惣菜・弁当など割引は少な目。その後は早い者勝ち。
かかりつけ医の紹介状が必要で、一般診療は受け付けていません。今回は紹介状貰って診察を受けました。説明もわかりやすく保険も利くので良かったです。金額は高いです。
私の知る限り、最高の施設のある動物専門の高度医療病院です。先生や看護師さんもとても熱心に対応し、的確に病状や費用などについて説明していただきました。私も自分の病気でいろいろな病院に行きましたが、人間の病院でも学んでほしい大病院はたくさんあると思います。他の投稿を見ますと費用が高いとか高い検査を提案されたなどと書かれていますが、自分の1、3割負担の治療費と比較されたり、高度医療の現実を知らないからだと思います。私もがんセンターで3日の治療で保険適用前で270万円請求されましたが現在もとても治療に満足しています。当然、健康保険や限度額適用認定証、自分の医療保険でまかないました。自分の愛犬に人間並みの治療を求めるなら、当然の費用であり、愛犬にもきちんと医療保険に入れるべきだと思っています。毎月5千円もあれば入れます。人間の健康保険よりよほど安いですよ。
入り口が二重扉になっていて、脱走を防ぐ気遣いが伝わってきます。他の病院から要精密検査という事で紹介されてきたのですが、レントゲンで診断の結果、「CTは必要ないでしょう」との事で治療費の負担が軽くなり、ありがたかったです。
一刻を争う状況の猫のガンの診察に行ったにも関わらず、正式な診察結果が数日かかり、結局数日後に岐阜大学にセカンドオピニオンを受けました。時間・金額とも無駄になりました。東京にあるという以外ここのメリットはありません。岐阜大学やその他大学の活用をお勧めします。金額も高く、スピード感もないため、利用すべきではないと考えます。
高齢犬の緑内障治療で2年間通いました。診察結果の説明は丁寧で、質問にもその都度詳しく答えてもらえて満足でしたが、驚いたのはその後、愛犬が老衰で亡くなった時に立派な供花を頂いたことです。死後まで家族に寄り添う姿勢に感動しました!
名前 |
日本動物高度医療センター 東京病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5851-0300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

先生も受付の方も非常に丁寧で親身に応対してくださいます。かかりつけ医の先にこちらがあることで安心感が違います!