赤羽名物の藁焼き、絶品鰹タタキ。
牡蠣と燻屋かつを 赤羽店の特徴
名物の藁焼きは絶品で、特に4種盛りが人気です。
鰹のたたきや燻製カルパッチョは、酒との相性抜群で楽しめます。
古民家風の雰囲気が漂い、駅近ながら賑わう場所です。
6名で訪問しました。生ガキが好きな人にはオススメです。食べ物はお高め、飲み放題は必須なのでコースをオススメします。
超大当たり店舗です。信じて下さい。店名の通り、牡蠣と鰹は必食です。プリップリでとろとろの大粒牡蠣がいろんな種類楽しめます。牡蠣は飲み物。生牡蠣を食べる人は店員さんに手指のアルコール消毒をお願いされます。この安心感よ。カツオも超厚切りなのに歯切れ良く、燻した香りでお酒も進む。何だこの料理、無敵か?って思いながらモリモリ食べてました。マジで好き勝手注文しても7000円くらいでした。安すぎる。大食いタレントくらいの胃のキャパになって無限に食べたかったです。無念。
何を食べても美味しいおすすめのお店ですが、値段もそれなりにします。でも、いままで食べてきた岩牡蠣の中で一番美味しい岩牡蠣を食べられました。
藁焼きが名物で、4種盛りがお勧めです。食事も全て美味しいですが、飲み物も豊富。日本酒の種類が多いです。スタッフさんもテキパキしていて、気持ちが良い接客でした。
赤羽の藁焼き居酒屋さんソーシャルディスタンスがきちんと成されてます。入口の藁焼き場と奥にある焼き場でそれぞれ、藁焼きと串料理を調理されてます。大阪のに比べるとかなり燻されたスモーキーさのするカツオのタタキでした。ただ表面はそれほど焼かれてなくて地域による特徴の違いを知ることができました。焼き鳥もせせりなどはかなりカリカリに焼かれており、つくねは色んな食材が加えられ濃厚な味わいでした。
美味しいです( *´艸`)
カツオもブリもたたきが美味しく、日本酒とも合います。ほろ酔いで入らず次はシラフで行こうと思います。
たまに鰹のたたきが食べたくなると行きます駅前で人気があるので電話かネットで予約してから行った方がいいです鰹の季節はたいへん美味しいですが季節以外だと味が格段に下がります(これは仕方がないこと)ので鰹の季節に行くか鰹の季節以外は鰹以外を注文してます藁焼きは都内では珍しくちゃんと本物の藁で燻して大変良い香りで提供していただけます鰹のたたきが大変分厚いので女性の方は食べずらいと思います店員さんに頼めば半分の厚さにしてくれます(量は変わりません、枚数が増えます)店員さんの接客は駅前で人気があるのに大変良いです店内の雰囲気は古民家みたいで薄暗く雰囲気はよいですがお掃除が行き届いていなくホコリや汚れが目につきます夏場に行くと店舗内でおしぼりの洗濯をしているらしく生乾きのいやな臭いがするときがあるので、一回さわらずに匂いを嗅いで確認してから使うようにしてます。
久しぶりの赤羽な夜❗️焼き物がメインのような店で🎵『刺身三点盛り』焼き物メインでもまずは刺身が欲しいよね🎵『燻製カルパッチョ』これ、好い感じに薫りがのって絶品🎵『かわ&軟骨』かわの焼き具合がGOOD🎵『つくね』刻んだ軟骨の入っているこいつはタレで🎵堪能❗️堪能‼️@赤羽籠太⭐️( ̄∇ ̄*)ゞ 2018.12.04
| 名前 |
牡蠣と燻屋かつを 赤羽店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3598-8003 |
| 営業時間 |
[水木金月火] 17:00~0:00 [土日] 16:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
全体的に料理がどれも美味しいですが、特に鰹の塩タタキは格別!本場高知で3軒の鰹のタタキを食べた事がありますが、ここの方が断然美味しかったです。他のメニューもハイレベルで大満足でした。ただ、会計をお願いしたら伝票が隣の席に間違って渡されてしまい、隣のお客さんと少しややこしいやり取りになってしまいました。他のレビューを見ても人為的なミスが目立つようなので、スタッフさんのオペレーションを改善してもらえると嬉しいです。それでも料理のクオリティが高いので、ぜひおすすめします!