神社の隣で心安らぐ弁財天宮。
弁財天宮の特徴
浅間神社の下にひっそりと佇む弁財天宮です。
コンパクトな神社で、何度もお参りしています。
お参りの際、隣の浅間神社もぜひ訪れてください。
何回かお参りしてます。御朱印は、土日の9時半から13時 小山浅間神社で頂けます。
2021.9.11.参拝小山の浅間神社から歩いてすぐの小さいお社。小さいながらもキレイに管理され、手水舎も活きている。
浅間神社の下にひっそりと佇む弁財天宮。小さなお社ですがとても趣があります。
過日、弁財天宮の存在に気づかず、浅間神社のみ訪問したので、今日ようやく参拝しました。社号を記した赤い碑石が印象的です。改修したとあり、社殿が新しいです。社殿まわりには、白蛇様たち。弁財天様ですからwお手水は、水が常時滴っています。後ろの白い囲いがあり、中に井戸ポンプがありました。下部が見えず、型番がわかりません。ご神橋と池ですが、橋の下には水がありません。お手水からの排水が流れ込む側の池のみ水が溜まっていました。蛇口給水栓は、取っ手がありません。井戸水を汲むならお手水になりますね。境内奥には、循環用ポンプもありました。ちなみにトイレは、お隣の大きな浅間神社の境内にあります。浅間神社も井戸水です。
浅間神社の隣にあります。大改修されたそうで、綺麗に整備されていました。
名前 |
弁財天宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

コンパクトな神社ですね。