源泉かけ流しの温泉と料理、極上のひととき。
標津川温泉ぷるけの館ホテル川畑の特徴
こじんまりした宿ながら、源泉かけ流しの温泉が体感できる贅沢さです。
地のシロザケを使った鮭しゃぶなど、手作り感のある美味しい料理が楽しめます。
温泉の泉質は化粧水のようにとろっとしており、心地よいひと時を提供します。
バイクツーリングで北海道に来て、知床半島に寄った帰りに利用しました利用した部屋はトイレとお風呂がリフォームしたばかりの様でとても綺麗大浴場は流し場が5ヶ所なので、タイミングによっては狭いかもしれませんが、温泉掛け流しの湯はツルツルぬるぬるでよい湯でした食事はちょうどいい量で、全ての品が優しい味付けで、とても美味しかったですチェックインの時もバイクで来た事を告げると、特別に離れのガレージを解放してくれて、中に置かせてもらい大変助かりました その夜ものすごい雷と豪雨で、難を逃れる事ができましたそして従業員さんたち、皆さんとても親切で気持ちのいい滞在となりましたお世話になりました。
ホテルは古い研究施設のようだったが、部屋の中は広く、それなりに清潔に保たれている印象。源泉かけ流しの温泉が良かった。露天風呂もあり。周辺には幾つか居酒屋もあり、柴津さん根室標津駅後、北方領土記念館も徒歩圏。歩いてくず海辺に到達し、天気が良ければ国後島を臨むことができる立地。
北海道の道東方面に来ています。次の日に野付半島に行きたいと思っていたので、標津付近で温泉旅館を探したところ、いくつかある中でここが良さそうだったので宿泊することに決めました。勝手に昔ながらの温泉旅館だと思っていたのですが、建物は新しく現代的なところに厳選掛け流しの露天風呂付きの温泉があるといったところです。食事の前にゆっくりと温泉に入ります。この日は気温がマイナス2度ぐらい。熱めの露天風呂がとても快適です。温泉に入った後、晩御飯は食堂でいただきます。料理の内容は次の通りです。標津産珍味二種サーモンマリネ北海シマエビお造り四点盛り標津産鱈のマヨネーズ焼き茶碗蒸し鮭のしゃぶしゃぶ季節の天ぷら鮭親子丼、番の物ほたての植見汁デザート標津といえば鮭の稚魚を育て放流することで知られています。ですので鮭三昧の料理の数々です。料理は、美しい食器が使われており、懐石料理のような感じです。個人的には鮭と言えば焼き鮭かいくら丼ばかり食べるので、これだけ様々な鮭料理をいただけたのは貴重な体験でした。料理の質及び温泉の良さを考えると、とてもコストパフォーマンスの良いところだと思います。
こぢんまりした、やや年季の入った町の旅館です。入口で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて部屋へ向かいます。お風呂は、5人も入れば窮屈なくらい。食堂は4組も入れば賑やかです。「ホテル」と言う名から想像するのとは、ちょっと違う宿です。だけどスタッフの皆さんの心遣いは細やかで優しく、何だかホッとします。設備の豪華さ・立派さより、ほっこりを優先したい方にはオススメできますよ。
キャンプ中に日帰り入浴として利用させてもらいました。入浴料もお手頃です。コンパクトな作りですが露天風呂もあり、泉質も透明なとろみのある熱すぎず温すぎず良いお湯でした。
お風呂は大きくないですが泉質はよいです。お料理美味しかったです。チーズとミニトマト、スナップエンドウの天ぷらが好みでした。鮭はすべめて地元産だそうです。鮭親子丼のご飯も美味しかったです。スタッフの方もフレンドリーでした。
今から楽しみです。標津の隣街、別海町に住んでおります。このお宿は地元でも聞こえ高く、標津の山海あふれる誠に素材豊かな献立が並ぶと評判です。お湯もまた楽しみですね。国後からはわずか24キロ。来月、親戚を迎える際にぜひぜひ利用させていただきます。今から楽しみです。
標津に行く際、予約が取れないくらい混んでいたりしたので人気があるのは知っていましたが、スタッフの方の対応もよく室内の清潔感、お風呂の清潔感など清掃が良かったのと朝ごはんも美味しくて大満足でした。コンビニもすぐ横、近くのキャンプ場に宿泊した際には、日帰り温泉♨️としても利用する事が出来ます。
温泉の泉質は、化粧水のようにとろっとして、露天も有り、気に入りました。大浴場が、もう少し広いとイイですね。部屋のトイレはキレイでユニットバス洗面所と別になっているのが良いです!
名前 |
標津川温泉ぷるけの館ホテル川畑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0153-82-2006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

釧路・根室の旅の最後にレンタカーを借りて標津まで足を延ばしました。源泉かけ流しのがあるお宿ということでこちらのお宿を予約しました。こじんまりとしたお宿で、係の方も明るくて気持ちのよい接客です。一番は温泉のお湯がとてもよかったです。少しトロっとした柔らかいお湯に、温度も程よくゆっくり浸かっていられて、入ってすぐにお肌がつるつるになるのが実感できました。夜は0時まで、朝は5時から入れます。何度も入らせていただきました。とてもいいお湯です。エレベーターはなく2階へはL字に曲がる階段のみ。段差が高めの階段で少々上り降りが大変でした。お部屋は和室で事前にお布団が用意されており、自分で広げるスタイル。チェックイン時に部屋までの案内以外に係の方が入らないので、その方が気楽でよいなと思いました。リノベーションされておりお部屋もトイレ洗面所も綺麗です。部屋の洗面所へ入るときに高めの段差がありました。食事は地元の食材を使ったお料理で趣向があり、また量も程よくて美味しくいただけました。喫煙は玄関脇と1階に喫煙所があります。歩いて1分のところにコンビニがありました。