萩焼体験で癒される、陶芸の魅力。
千春楽城山の特徴
萩焼の本格的な品揃えが豊富で、選びやすい店内です。
窯の大きさが印象的で、ろくろ体験が楽しめます。
絵付け体験ができ、自分の作品の焼き上がりが楽しみです。
萩と言えば萩焼🔥昔から備前焼と萩焼が好きで収集はしてないけど😅見てるだけでも癒されるから目の保養に窯元に見学👀✨見てると…欲しくなる😆けど高くて買えない…やっぱり萩焼いいなぁ⤴️
古い歴史ある建物ですが中は改装してあり快適に過ごせました人間国宝の作家の萩焼をはじめ美術品が館内にちりばめられさながら美術館のようお風呂も広く快適でしたコロナ対策でしょうか、陶板風呂やサウナは中止されていました眺めが良く浜を散歩したり釣りをしたり街歩きもしやすいし楽しみがつきません近くに併設された萩焼のお店では絵付けや手びねり、ろくろ体験ができます。
萩焼を購入する為いろいろな店舗を周りましたがなかなか決まらず何件目かで訪問観光地の近くなのでどうかと思っていましたが本格的なものから日常使いのもの、サービス品まで、品揃え豊富で選びやすい店内でした何より女将さん?の対応が素晴らしく良いもの、納得いくものを選んでほしい気持ちが伝わってきます。在庫から探してくれたり、各方面に確認していただき、気に入ったものを、納得のいく価格で購入できました、ありがとうございました。
建物が古いです。周りも含めて昭和の城下町という感じでレトロで静かな所です。1階には萩焼のギャラリーや沢山の萩焼やお菓子などのお土産も少し販売をしています。食事は2階でふく雑炊を食べました。山口らしくて美味しかったです。周辺にはレンタサイクルがあり周りを散策するのに便利です。絵付け体験で再訪問。シンプルな工程でとっても簡単でした。いい感じでした。
窯大きいサイズでした。
10月に萩焼き体験に行きました。講師の方が急いでいたのでしょうか?あまり指導もなく一緒にろくろを回して終了。ものの10分ぐらいでした。作品はほぼ自分の作品でないという思いで愛着が湧きませんww¥4000円で自分の思うように作れないなら素敵な器を買った方が良かったです。
手びねりをしましたが、とても楽しい時間を過ごせました、自分の作った作品の出来上がりが楽しみです😃
絵付け体験おすすめ。
絵付け体験が楽しめました。
| 名前 |
千春楽城山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0838-25-1666 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
窯元ですので種類もいっぱいあって迷いますね。その分楽しいです。