足立区の伝統を感じる!
旧和井田家住宅の特徴
足立区の都市農業公園に隣接する厳選された和風建築です。
現代に残る伝統的な日本の家屋の魅力が感じられます。
立派な門をくぐると美しい公園に続く景観が広がります。
足立区にこんな場所があるなんて知らなかった。たくさんの鳥がごはんをついばんでいました。とても癒やされる場所です。
Traditional Japanese House Preserved in Modern Japan.
実に良い感じでした。(2021年11月上旬)
キッチンとれたての後側にあり、さらに立派な門の階段を下りて行くと公園になってます。保存状態良く、昔が偲ばれます。
令和2年8月22日訪問。江戸時代後期の農家建築。足立区の有形民俗文化財に指定されている。感染症対策のため内部へ立ち入ることは出来なかったが、襖や雨戸は開けられていたので蚊取り線香や蚊帳など夏の装いを見ることが出来た。西側の廊下・南の瓦葺き庇など、近世の農家には見られない近代以降の増改築部が見られる点も、家の歴史を物語っていて興味深い。東側は割いた竹で土壁を覆う「しぎ竹」という技法が用いられており珍しいが、北・南は一般的な板張りで覆われているなど、ここにも時代ごとの違いがあるか。南側の軒先には縁側の代わりにベンチが置かれており、ゆっくりすることが出来る。隣には明治時代建造の旧増野製作所長屋門がある。
名前 |
旧和井田家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

足立区都市農業公園です。今日はダイヤモンド富士が見られました。桜も咲いてました。