松戸駅近、大正13年の味。
うなぎ 軍次家の特徴
あっさりとしたタレが特徴のふっくらとした鰻料理です。
モダンな店内に歴史ある味が息づくうなぎ屋さんです。
甘くない出汁巻玉子焼きが絶品で評判のお店です。
改装されて店内とてもきれいです。『鰻は高い』と思って足が遠のいていましたが、リーズナブルなランチもありました。今日は特上うなぎ…決して安くはないけど、安くていまいちな鰻を食べるくらいなら一回我慢してこちらで食べたほうが良い!皮はパリパリ、身はジューシーでふわふわ。食べたかった鰻はこれだよーという感じでした。
松戸駅西口のケンタッキーの側の大正時代からあるうなぎやさんです。子供な頃から憧れていた店です。天ぷらもランチも大変美味しいです。
老舗のうなぎやさんちょっとお高めですが、平日はリーズナブルなランチメニュー充実。うなぎ半身のランチは女性にはちょうどよい感じ。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【松戸】”軍次家”松戸駅西口からすぐのところにある大正13年創業の歴史ある鰻専門店。ケンタッキーのすぐ隣にお店がございます。階段を上がり入り口は2階。電話予約をして訪問しました。テーブル席メインですが壁側に向かって座るカウンター(?)のお席もございます。メニューは鰻以外にも焼き鳥や天ぷら、出汁巻き卵、定食メニュー(お昼のみ?)など。ワインなどのお酒も…!鰻重は松、特上、花特上の3種類ございますが今提供されているのは特上(税込5005円)のみ。この日は鰻重特上(税込5005円)を注文。漬物、肝吸い付きです。ご飯の大盛りは無料なので大盛りでお願いすることに。タレも多めにしてもらいました。タレの甘さは控えめ。ふわふわですがタレ多めをしたからか少し鰻のふわふわ感が損なわれてしまったかも….??お腹いっぱい十分すぎるボリューム。次回はそのままでお願いしてみよっと。松戸で鰻といえばここです!
軍次家大正13年創業、天麩羅や刺身などの和食も出す松戸の老舗うなぎ店。休日のランチで訪問。2F入り口から入店する。和の雰囲気を出す内装・突き当たりの開口から差し込む気持ちいい外光。ちょっとしたベランダには水が注ぎ込まれる水鉢。大掛かりな造り込みではないものの、良い天気であることもあって気持ちいい。店内席はカウンター6席・テーブル席6席。広々ゆったり。今回はかき揚げと刺身のサービスランチCセット1,600円を注文。しばらくして注文到着。山うど・こごみ・ふきのとうなどの山野菜かき揚げ、マグロの刺身、味噌汁、漬物、もずくなどの小鉢類、見た目鮮やかな彩り。早速いただく。山うど、こごみ、ふきのとうのかき揚げは良い感じに野菜の苦味と甘味が纏まってシャキっサクッの食感。旨い。小鉢や漬物もライスに良く合う。味噌汁も旨い。出汁と味噌が良い調和。老舗のこだわりを感じる味。ゆったりと休日のランチを楽しめた。また来よう。会計は現金。5,000円以上でカードが使える。
父と伺いました。鯉があり父世代は鯉が好きなので大変喜んでいました。訪問してよかったです。追記)2022年4月再訪時には鯉はなかったので鯉を食べたい方はお店にご確認下さい。久しぶりの再訪でカウンターが増えていたので一人でふらっと行かれるのもありだと思います。鰻はホロホロ的な柔らかさでなく関東と関西の間くらいの食感です。香り豊かで若干辛めのタレと良くあっていると思います。最後にお酒関連はそこそこ高めなのとお通しもあるのでお会計時は若干割高感を感じるかもしれません。
あっさりとしたタレの美味しいうなぎ。タレの雑味が全くなく、うなぎの臭みとかも感じることなく、本当に素直な味です。
KFC横の階段をずんずん上がると美味しい鰻に巡り会えます。一人でもOK。
美味しい鰻が食べられました!友人と3人で、鰻以外に出し巻き玉子と小海老の天ぷらをひとつずつ注文しました。すると、出し巻き玉子も天ぷらも、銘々に分けた状態で持ってきてくれるという…こういう配慮が嬉しい。ほくほくの鰻とごはん。平賀源内の話なんかをしながら幸せな食事ができました。また来たいって思えるお店です。
| 名前 |
うなぎ 軍次家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-362-3153 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 11:00~14:00,17:00~20:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
テイクアウトで利用しました。包装は品が有り紙袋で丁寧でしたが…ホームページにある「口の中でトロける」感は感じれなく厚みあり骨ありで外国産かな?と思いました。ホームページで国産とあり驚きました❗️