白子川の桜と湧水美。
東埼橋の特徴
春には路肩の桜が美しい、白子川の桜並木が楽しめます。
成増口岸で東京に通行手形なしで入れる、便利なアクセスを提供しています。
白子川は武蔵野の湧水が流れており、驚くほど水がきれいです。
川越街道を成増方面から和光方面へ向かい長い下り坂を降りた一番低い場所、白子川が流れるところに二股の分岐点ある。旧川越街道の東埼橋と川越街道の新東埼橋。新東埼橋は1964年東京オリンピックの時に朝霞駐屯地で行われる射撃場へ向かうためにつくられた橋である。2020年東京オリンピック開催に際して五輪マークが化粧直しされた。半永久的に残される公共建築物に五輪マークが使われることは今の時代ではなかなか無い。昭和の当時を思い起こすほのぼのとした風景。新旧が並ぶ橋と東京の端。好きな人にはたまらない。
「成増口岸」です。
東京、埼玉の橋。
埼玉から通行手形無しで東京に入れる。
橋とは思わないぐらいの橋です。
白子川には武蔵野の湧水が流れているためか、都市河川とは思えないほどに水がきれいだった。橋はありふれたコンクリート桁橋で、隣の新東埼橋のほうが古いように見える。
名前 |
東埼橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

路肩の桜がこの時期綺麗です。