アーティスティックな御朱印、青梅の名寺。
常保寺の特徴
御朱印が人気のお寺で、特に猫の御朱印が魅力的です。
釈迦牟尼仏様が祭られている臨済宗建長寺派のお寺です。
期間限定のオリンピック関連の御朱印など、種類が非常に豊富です。
臨済宗 建長寺派のお寺。御朱印好きにはたまらない、御朱印のテーマパーク☺️ お寺の見所よりも御朱印が目立ってました😂猫地蔵が有名です🎵
猫の御朱印が頂ける寺社で検索してこちらのお寺に来ました。お寺の隣が駐車場で数台止められます。御朱印をいただく場合は、入口で整理券をもらい。参拝してから本堂左手にある御朱印の見本を見て、用紙に記入して受付に整理券と一緒にお願いします。混んでいる場合は一回に3つまで御朱印を頂けて、更に欲しい場合はまた整理券をもらって御朱印を頂くとの事です。御朱印を選んでいると、受付の女性と住職さんが丁寧に説明をしてくれました。今回は猫の御朱印(書き置き)とメインの御朱印(直書き)だけにしました。これだけ御朱印があるとどれにするかより、財布の中身と相談になりますね。御朱印は毎日頂ける訳では無いので、ネットで確認してから行きましょう。
臨済宗建長寺派で釈迦牟尼仏様が御本尊。達磨大師様や猫地蔵尊や本当に多種多彩な御朱印の数々です。頒布される時間以外は受け付けないので時間より早めに行って、開放感あるご本堂には椅子がありますのでゆっくり待つのが正解ですかね✨明るく素敵な寺院様でした🌱ありがとうございました!
御朱印で有名な青梅のお寺さんです。お寺のなかの写真も撮れる点もありがたいです。もう少しほのぼのしたイメージでしたが、思っていたよりシステマチックでした。ステキな御朱印をいたたげ満足です。
青梅駅から徒歩10分くらいで着きます。駐車場が裏口にありました。御朱印はしばらくお休み中で、再開はホームページでお知らせするそうです。
御朱印が素敵なお寺。訪問しましたが御朱印のお休みで頂けず。ホームページ確認して行けば良かった。受け付けている時としてない日が掲載されていました。
和尚サンの、お話が面白。
青梅市滝ノ上町にある臨済宗のお寺。JR青梅駅から徒歩10分くらいで、青梅市美術館の向かいにあります。猫がいる大涅槃図と猫地蔵があることで、猫好きにはよく知られているお寺です。流行りの御朱印が何種類もありので人気があり、たくさんの人が待っておられました。書いてくださる和尚さんが1人しかいないので、かなり待つ覚悟で行きましょう。時間も限られているのでホームページ等で確認してから行った方が良いです。オリジナル御朱印帳や、季節限定御朱印もあるので季節ごとに何回も通いたくなります。
ブルーインパルスの御朱印頂きました。色紙もあって良かったです。群馬のお寺とのコラボ御朱印も書いてもらったので、早く行かなくちゃ🎵
名前 |
常保寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-22-2418 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

令和4年2月27日参拝御朱印が人気のお寺です。時間の都合で猫の書置き御朱印をいただきました。