スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
斬られ地蔵(上本郷) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
本福寺の境内には「斬られ地蔵」という珍しい名前のお地蔵さんが安置されています。その不思議な名前の由来を松戸市HPから引用して紹介します。昔、覚蔵院というお寺がありました。このお寺で盆踊りがあった夜の事、踊りの輪の中にこのあたりでは見かけないひときわ踊りの上手な男がいました。村の娘たちがその男にうっとりしているのを見て、面白くないと思った村の若者が、その男を斬りつけたところ、男は暗闇へと姿を消しました。翌朝、その若者がお寺に来てみると、お地蔵さんの胸に大きな刀傷があったので、夕べの踊りの上手な男はお地蔵さんだったのかと驚いて、ひれ伏して謝ったと言います。なお、覚蔵院というお寺はもうありませんが、「斬られ地蔵」は本福寺に祀られています。