竹ノ塚の濃厚特製つけ麺。
つけ麺 和 東京本店の特徴
改装された店内は木材を基調とし、暖かな雰囲気が漂います。
店主はつけ麺 道で修行を積んだ実力派です。
濃厚な特製つけ麺と絶品の低温調理鶏チャーシューが自慢です。
改装後初店内外ともに木材を基調とした暖かな雰囲気です!麺もスープも◎刻みニンニクを麺に絡めて食べるのも美味しい!スープの温め直しや+100円でスープ追加など、つけ麺のかゆいところに手が届いてる感じでした。
濃いめのラーメン。クセになる味です。具材がメンマ数本とチャーシューだけ。チャーシューというよりはハムを食べているような感じ。筋が多いのはハズレ部位なのか。味は素晴らしく良いけど一食950円は割高かな。スープをお湯で割るときには注意。少量のお湯が適当です。割りすぎないように。
竹ノ塚西口を出て西友の方へとまっすぐ進み、西友を左手に見ながらまっすぐ進み続けていると見えてくるお店がつけ麺和です。つけ麺というと魚粉がとても主張してきて、鰹節等が好きな方にはたまらないのでしょうが私は少々一辺倒過ぎてはっきりといってつけ麺は好みでは無いなと感じている所がありました。ですが、ここのつけ麺は全く新しい味です。こってりとしつつも嫌味じゃない香り高いスープに薬味のネギと特製のにんにく醤油を入れると甘めのスープにアクセントが加わりより一層の深みを感じさせてくれます。メニューも飽きない様に常に新しいものに挑戦していて、つけ麺と定番なカレーつけ麺、坦々つけ麺の他に塩青湯麺や担々麺、味噌つけ麺に昆布水つけ麺など日によって色々なメニューを楽しめます。このお店の為に竹ノ塚駅で降りて良いレベルの美味しさだと思うので、みなさんも是非!
初訪問、12時少し前。人気店なので4-5人待ちまずは定番のつけ麺中盛950円を自販機で先に。ほどなくカウンター案内された。滑らかな太麺300g、チャーシューは低温熟成一枚、しなちくは太目二本、スープは節系濃厚好きな味です。ネギと醤油にんにくがついてます。ごちそうさまでした。
ずっと気になっていたつけ麺屋さん。兄と姉と初訪問。お昼の時間帯を少し過ぎた13.30ごろお店に到着。コロナの影響もあってか並んでいるお客さんはいなくて外で食券を買ってすぐにお店に入れました。兄と姉は特製つけ麵(塩/¥1
特製つけ麺を頂きました。まず驚いたのはスープで、魚介たっぷりで濃厚な味わいですがとてもクリーミー。これに極太の麺が良くからんでとても旨い。具材のたまご、チャーシュー、メンマは至って普通。たまごは普通のゆで卵だったのはいまいちでしたが、やはり麺とスープが絶品なのでするすると完食しました。最後は卓上のスープ割りを投入してごちそうさま。このお店には素つけ麺(具材がないつけ麺)があるので、素つけ麺の大盛りで麺とスープを楽しむのがベストかもしれません。大盛りだとスープのおかわりができるので、
通常のつけ麺も美味しいけど、味が濃いの苦手な人やこってり苦手な人には、限定の昆布水塩つけ麺お勧め🍜チャーシューは低温調理の鶏が絶品🐔個人的にはこれが一番すきです。たまにしかないから、Twitterでチェックしないとです。追記、濃厚塩ラーメン頂きました。昆布水塩つけ麺とは異なり濃厚ドロドロ系です。
大食いYouTuberに有名な、つけ麺屋さん😀特製つけ麺美味しいですよ🤗
とても活気のあるお店で、お客さんを大切にしているのが伝わってきます。つけ麺も美味しいですが、たまにやる限定物は絶品です。何を作っても美味しさを引き出せる人はなかなかいないと思います。写真は周年の鯛出汁昆布水塩つけ麺になります。
名前 |
つけ麺 和 東京本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5856-9311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

特製つけ麺中盛をオーダー。しばらくしたら麺にフルーツ酢かけてさっぱりしたり、ニンニク入れて味変するのが楽しい。(ニンニクはかなり強め)リニューアル前と味は変わっていない気がする。店内がカウンター席のみになったので、回転は多少早くなったかも?でもリニューアルオープンしてからもず〜っと人が並んでいる。雨よけが欲しいのと、折角リニューアルしたんだから、流行りの順番が近くなったらメールで呼び出すシステムだったら良いのになぁと思いました。(それだと行列アピールにはならないか)店員さんは感じ良いです。因みにスープは温め直し可能です。