竹ノ塚で味わう家系ラーメン。
横浜家系ラーメン よつ家の特徴
豚骨ラーメンにこだわった、家系の伝統を感じる一杯です。
昼ごはんにピッタリなラーメンとライスの相性が絶妙です。
商店街に位置し、竹ノ塚のラーメンスポットとしておすすめです。
豚骨ラーメン最高!!!超美味しくて2杯も食べました!!!2歳の息子も美味しく食べてくれました!場所も便利し、値段も安いし、大満足です!
ここのお店のラーメンは周りに比べて安めでええと思うぜ!お腹減ったらよく来てます!
わざわざ車や電車で行こうとはならないが、近くにあったら時々行くかなという感じ。吉村家的なしょっぱさではなく、白米を合わせるのに程よいレベルの塩味。バランスはよい印象。ただ旨味というかコクが足らなく感じた。悪くないけど美味しいという感覚にはならなかった。とにかく何かが足りなく感じる。もっとこうだったら良いみたいな指摘できるポイントはない。もしかしたら白い粉的な化学調味料が少なめで、体には良いのかもしれない。それとも、豚骨の味が出きってないのかな。原因は分からないが不思議な感じ。ラーメン600円餃子3個+ネギ飯(量は半ライスぐらい軽め)で+150円ラーメンu0026白米だと600円とのポスターが店内にあったので、味と量と値段で考えるとコスパはまぁまぁだと思う。餃子は普通。ご飯はやわらかめ。ネギ飯はメニューの画像よりだいぶネギ少なめ。髪で言うとバーコードぐらい。もっとネギぐらいフサフサにして欲しいとは正直思った。チャーシューは薄め、可もなく不可もなく、あ・君もいたのねというレベル。麺が普通で硬めとここにも記載があったが、私の時は普通でした。太麺の硬めは嫌いなので柔かめにしとけば良かったと時々思いますが、今回はそう感じることもなく普通は普通で来ました。店は客の入らなそうな店構えで、それらを考慮すると、全体的に詰めが甘いということなのかなー。
もはや,「家系」という食べ物の感じがします。外食でラーメンの気分の時は,必ず家系ラーメンを選んでいます。よつ家さんは,名前は知っていましたが,初めての来店。本流の家系ですが,ポップスの有線が流れていて,券売機がないという,おしゃれな感じがいいですね。スープもやや醤油が強い家系で,レンソーと海苔も◯。卓上のゴマ,生ニンニクも完備。太麺は「普通」のオーダーにも関わらずやや硬めですが,一緒に頼んだ小ライスと一緒に食すうち,とても満足な出来です。真面目に商売をする家系店です!ここリピ確定の星5つです。ご馳走さまでした。
昼ごはんに来店、ラーメンu0026ライスを注文家系でよくある[お好み]があり、ここは他ではあまり見かけない?自分が知らないだけかもだけど[太麺or細麺]どちらか選べます。麺は太麺にして、麺のかたさ等の他のお好みは普通にしました美味しかったのですが…自分には少ししょっぱく感じました、次は味を薄めにしてみようかなと。
リーズナブルな家系。ラーメン大盛食べましたが半ライスなしでもお腹いっぱいにスープも麺もなかなか旨い‼️
あまり家系食べたことないんですが、美味しかったです。何より安い…日高屋と変わらない値段でコスパすごいと思います。味玉ラーメン味濃いめ 油濃いめ 麺硬め(細麺)をオーダー出てくるのも早かったです。最初の方はちょうど良かったんですが、後半しょっぱく感じてしまったんで、次は味普通でオーダーしてみます。年末年始でよく行く店が空いてなく気まぐれで行ってみたんですが、思わぬ発見でした。週1位では行きたいです。
昨日の14時過ぎに行きましたが、自分が入店するなり座っていた女性スタッフが小さな「いらっしゃいませー、、、」席につくと目の前に無言で水を置き注文を早く決めろと言わんばかりに目の前に仁王立ち。仕方なくすぐに注文を告げると味や麺の調節など聞かれずに返事もなく厨房へ。その後はラーメンを持ってくる間以外は奥で男性スタッフと談笑。会計時にも○○円ですと小さく言われ聞こえなかったので、「えっいくらですか?」と聞いたらだんまり。表示金額を支払い退店。もちろんありがとうございましたなど無し。もう行かない!というほどではないですが、そのスタッフがいる時は控えるようにしようと思います。店長さんオーナーさん個人的なお願いが許されるならその子に少しきつめにお灸を据えてほしいです。
商店街の中にある。ラーメンは味の調整可能。ラーメン注文に限りライス1膳無料。替え玉100円。味普通。接客普通。配膳速度普通。割と空いてる。気が向いたらで良いレベル。
名前 |
横浜家系ラーメン よつ家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
103 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

家系らしさがあるラーメン屋。一人でも複数人の居酒屋利用も出来る良いお店。ほうれん草が良い感じです。