河内長野で出会う、特産の和菓子。
御菓子司 友井堂本店の特徴
店で作った和菓子の味が楽しめる、選び抜かれた逸品が揃っています。
河内長野の特産を生かしたユニークなお菓子が多く魅力的です。
南海・近鉄河内長野駅から徒歩2分、アクセスも非常に便利です。
店で作った和菓子の味が楽しめます。
特徴的でユニークなお菓子だと感じます。特にモックルせんべいは河内長野を一目で感じられるお菓子で手土産に最適だと思います。
ここしまってたらえきビルにもあんでめっちゃうまい。
昔ながらの、美味しい和菓子屋さん🍡河内長野の特産を生かした商品がたくさん有ります。
学生の時3年間、茶道部に入部をしていました。その時に、茶道裏千家の先生がお茶菓子として、友井堂さんの上生菓子を買ってきて下さっていました。友井堂さんの上生菓子は、見た目が美しく、季節により色々変わり、目でも口でも味わう事が出来て大好きです(.≧∀≦.)
南海/近鉄河内長野駅の改札を出て、2分程度のところにある和菓子店。ちなみに改札前にあるのは支店です。今回私が購入したのは、“松茸”150円(込)、“栗ころころ”130円(込)、“おいもさん”170円(込)、“高野街道”150円(込)の4種類。このお店の特長は、今回購入した“松茸”や“栗ころころ”のように、季節感を感じられるように、その季節ごとの風物などをモチーフにした商品が登場すること。中でも個人的にオススメするのは“おいもさん”です。この商品は、さつまいもを濾したところに白餡を混ぜて作った、さつまいも餡が中に詰まっていて、食べた感じはまさに本物のさつまいもを食べているような味わいと触感。暖かいお茶をすすりながら頂けば、気分はすっかり落葉たき。ホッコリした気分に浸れますよ。また季節が変われば商品も入れ替わると思いますが、河内長野にお越しになる機会がある方は、ぜひ一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
高いわりに古くさい感じがします。あんまり美味しくないと思います!生菓子は知りませんがやきがしはかたいからお年寄り向けでは無い。悪いけど、いつも暇・・・・・みたい。青木松風庵の方が美味しい。
美味しい和菓子屋さんです。生菓子も有ります。
名前 |
御菓子司 友井堂本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-52-2367 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

わらび餅の大ファンです。とっても美味しいです。