風日祈宮橋で癒やしの一歩を。
風日祈宮橋の特徴
清流の五十鈴川を渡る癒しの橋で、木々に囲まれています。
風日祈宮への参道に架かる橋で、静かな空間が広がっています。
橋の上で感じる心地よい風と、美しい景色が楽しめます。
暑い日でしたが、この橋から川の流れを見ると何だか癒されます。
島路川を渡り風日祈宮に至る橋です。両岸の木々が神宮の豊かな自然を四季の移り変わりと共に感じさせてくれます。
清流の五十鈴川にかかる橋です。宇治橋を渡って右の側道を進むと、まず五十鈴川の御手洗場に出ます。こちらで手を清めた後、道に沿って進むと、右手にこの橋があります。
風日折宮を参拝するときに渡る橋。下を流れる鳥路川の流れを見ていると、なぜだか心が洗われる気分になります。
木々に囲まれた静かな橋です。川面が綺麗。
名前の通り風日祈宮へ渡る橋です。
宇治橋とは別の趣があります。お立ち寄り忘れのありませんよう。
足元には清流、橋の上には風。さわやかな気持ちになれました。
川の中を撮影したら魚が泳いでました。
名前 |
風日祈宮橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2022.7風日祈宮橋。