美しい景色と歴史の悲しみ。
久部良バリの特徴
与那国島の干潮時に現れる歴史的な景観はおすすめです。
ワルミの周辺には数多くの伝説が息づいています。
人頭税の悲惨さを語る歴史的な思いが感じられる場所です。
干潮時の写真です足元が滑りやすい場所があるので磯靴が必要かと思います。
歴史を感じる場所です・・・
1993/7/29初来訪。その後何度か訪れる。人頭税時代に島民の口減らしに妊婦を飛ばしたとの事らしい。普通の人でも飛び越えることが難しいようなかなり大きな亀裂でした。かなりの人が死んだ場所なのであまり気持ちのいいことではない。
人間ほど恐ろしい動物はいない。歴史を知る為に行って考えてみては。
歴史的事実はどうなのかわかりませんが、人頭税の悲惨さ、離島の苦しさを物語っているのではないでしょうか。
景色はきれいだが悲しい歴史のある場所。
名前 |
久部良バリ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-87-2002 |
住所 |
〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022−253 |
HP |
https://www.pref.okinawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/659/2017-05-2.pdf |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ワルミ的な場所ではいろんな伝説があるのは県内よくある話。