地元密着の大衆食堂で、安くて旨い魚汁!
いろは食堂の特徴
小さくて可愛い外観の地元密着型食堂です。
安くて旨いスタミナ焼肉定食が人気です。
ディープな沖縄を感じられる昔ながらの食堂です。
約30年以上前に、一度だけおじさんと訪問。久しぶりの帰省で、昔ながらの沖縄食堂を巡りたくて検索してたらまさかまだやってるとは^^;ソーキそばを注文、先ずスープがかつお出汁と豚骨の出汁が良いバランス!麺は、与那原の製麺所から取り寄せてるという平太な麺、これがとても美味しい!ソーキも、しっかり煮込まれてて柔らかくジューシーでした。娘が頼んだ中味汁は撮り忘れたんですが、具がぎっしりでそちらもとても美味しかったです。 席が、座敷が2つ、カウンター2席なのでタイミングによっては相席になる可能性があります。
中身汁600円海沿いの道にぽつんと一軒。たぶん地元客しか入らないのだろう。豚バラ、豚モツ、椎茸、青ネギ、しょうが。とても美味しい。塩加減もちょうどいい。こういうお昼ごはんを普段から食べたいものだ。
Googleナビで見つけ行きました。見つけた時「ちっちゃ!!」と叫んでしまうほどのカワイイ建物でした。沖縄そばとポークたまごをいただきました。美味しいしお母さん優しいし最高です。
地元密着型の食堂ですが、店の人はとても気さくで気軽に入れます。メニューは少ないけど、旨し安しです。
私は此の店🐟魚汁と🐖骨汁が好きで🏠ペンション経営の連れの所に🚗遊びに行く前に寄ります。331号沿い知念の安くて旨し👍店、私的には👭女性同士👫カップルの🚗ドライブや🌊海水浴の帰りに勿論👨👩👦👦家族の海水浴の帰りにオススメ👍
地元御用達の食堂。こういうところ、堪んないです。
初めて来店。カツ丼を注文。カツと玉ねぎのシンプルなカツ丼。ごはんはこれくらいでいい?って聞かれたとき既にどんぶりラインすれすれ。欲が出て多めを注文。お味噌汁は青物と豆腐で美味しかった。とにかくボリューム満点で大満足。サービスで自家製の油味噌をいただき、初めて食べたけどごはんが進む進む。食事のあと色んな話をさせていただきましたが、またおじゃましたいと思う。ごちそう様でした。
安くて旨い!女将さんも涙が出るほど親切評判の良いユタを探す為に身内や友達数人に電話をして下さるなど感謝に絶えません。料理の具材と量は生活の為ではなく己の人生を豊かにするためだと感じさせました。有難うございました。ご馳走さま!
斎場御嶽を見た後に寄りました。こじんまりとしていて、座敷に4人用テープル2卓とカウンター席しかありません。4人で訪問した際テープル席がいっぱいでしたが地元の方に快く譲っていただきました。レバニラ炒め、そば、焼きそばを注文。ボリュームもありとても美味しく、ご飯のお代わりいる?と言われましたがとても食べきれないと思い、お断りしました。食後にアイスコーヒーとアメのサービスもありました。お世辞にも綺麗なお店では無いので入るのに躊躇するかもですが、ぜひ体験して欲しいです。
名前 |
いろは食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

2022.10小さくこじんまりとした可愛いお店に、カラフルな色でいろは食堂とあり、すごく気になっていました。だいぶ昔からあるようですが、外観はキレイに改装したみたいですね。店内は、座敷席が二席とテーブル席に椅子が二脚のみの、本当に小さなお店でした。仕事のお昼休みでくる方がほとんどで、観光客は私達のみでした。定食も凄く気になったのですが、この日(10月17日)が沖縄そばの日だということで、ソーキそばと肉そばを注文。後からわかったのですが、そばと書かれていたのが沖縄そばでした。わからないときは、聞いた方がよいですね💦ここのソーキは黒糖で煮ているそうで、他より黒いよーと言っていましたが、これが絶品!!美味しかった〜、ソーキそば頼んで良かった〜!肉そばは、肉と言っているに野菜もりもり^ ^笑ちゃんとお肉も入ってましたが、野菜たっぷりでなんだかお得感。とても優しいお味でした〜。量が多いのでお腹がパンパンになり大満足。お値段も安くて、地元に愛される食堂なんだろうなぁと感じます。お店は女性お一人でやられていて、観光客の私の質問にも優しくに答えてくれました^ ^