久高島の絶景、心清める聖なる井戸。
ヤグルガーの特徴
琉球石灰岩の割れ目から聖なる水がしみ出す神聖な井戸があります。
階段の上から見る久高島の海の色は怖くなるほど美しい絶景です。
急勾配の階段を降りると神女が禊に使った天然の乾川が広がっています。
今はもう使ってない水源ですが、昔の方の苦労が偲ばれます。水の確保は本当に大変だったろうと思います。
階段の上から見る景色、海の色がサイコーです💙 急勾配の階段を降りると、神女が禊に使う神聖な井戸があります。五穀豊穣などを祈り、祭事には神人たちが「みそぎ」をする神聖で大切な場所です。
神聖な井戸とかの前に、階段からの景色が綺麗すぎです。
バンタから階段を降りた場所に天然の乾川があります。琉球石灰岩地層から滲み出る湧水は沖縄県の本島南部地方では灌漑・生活用水として昔から利用されています。祠や周囲不動の物、全てに意味合いがあるそうなので不用意に触らない様にしましょう。
絶景です!港から離れてますがロマンスロードに行く途中にありますので是非立寄って下さい。
もう使われていない感で少し寂しさを感じました。
2023.01.26琉球石灰岩の割れ目から聖なる水がしみ出している。イシキ浜に流れ着いた五穀の種が入った壺を拾うために、身を清める禊を行ったそうだ。階段があり、すぐそばまで行くことができる。岩の割れ目には手桶が置いてあり、今でも使われていることがわかる。立ち入り禁止にならないように、節度ある行動をとりたい。
神の島~眺めも綺麗、心洗われます。
階段あたりから海が見えて上から見下ろすと絶景です。岩場なので足場に注意です。
名前 |
ヤグルガー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.nanjo.okinawa.jp/about-nanjo/movie_ja/2012/02/post-82.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めて久高島に行きました。前日までは雨予報でしたが朝6時頃太陽の光に起こされて急遽フェリー乗り場に向かいました。島に着きレンタサイクルに乗り込むやいなや太陽がさんさんと照らしてくれました。何も考えずに最初に向かったスポットでしたがただただ美しくて見とれてしまい他のスポットや帰りのフェリーの時間を忘れ後がパツパツになりましたが行く価値のある場所です。