奈良で味わう、鮨の芸術。
鮨 かわしまの特徴
遠方からの訪問でも丁寧に対応してくれるお店です。
一品料理の提供タイミングが絶妙で心地よい体験ができます。
美味しいお鮨が楽しめる、橿原の宝のようなお店です。
奈良に来たらここです!来るたびに進化してて、感動ですね。1つ1つ本当に丁寧に、食事って文化だなーと感じます。今回もたっぷりご馳走になりました!
鮨の芸術を目の当たりにしました。感動しました。口に入れるたびに目を閉じて味わいたくなる間違いなく日本一のお鮨です。
料理屋で修行してきた川島大将は大病を患い、見事に復活。3年前に鮨屋をオープンし日々研究を重ね、ついに2022年奈良県版ミシュランで一つ星を獲得するというなんともドラマチックなストーリー。客あしらいも流石で温かくも居心地の空間がある。赤酢、塩、きび砂糖を使用し硬めに炊かれたシャリにコクを持たせ、関西に合わせてやや甘めに味付けされている。魚は養殖物ではなく天然に拘り、適正期間寝かせることによる旨味の増幅、タネに対しての仕事とカウンターの鮨屋が少ない奈良県においてもこの様な手の込んだ本格的な握り鮨がいただける事を嬉しく思います。にしても握りは関西で馴染みの薄い小肌からスタートしたのには驚いた。江戸前の華である小肌をトップバッター据えるということに意識の高さを感じずにはいられない。鮪、雲丹などの王道もラインナップを飾る一方、味噌チーズなどのつまみなどでも奈良という土地を感じさせる。酒も奈良に限らず全国の銘柄をバランス良く置き、県内、県外どちらの人も楽しめる様になっている。そうか、まだ3年。ここからさらに奈良を代表する唯一無二の鮨屋になっていくことだと思います。
奈良県内にある、本格的な鮨屋です。大将も気さくな方で、お店の雰囲気は最高です。コースで15000円になりますが、コスパは最高です。季節が変われば、旬の物が出てくるのでシーズンに一回は来店したいです。大将の目利きに惚れました。ホンマご地租様でした。
先日遠方から伺ったため渋滞に遭ってしまい遅刻の連絡をしましたがとても丁寧に対応していただきました。またこちらの都合で早く帰らないと行けないと伝えると時間通りに終わるようにしていただきました。勝手ばかり言い、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。お料理ですがどれも美味しくて一品一品こだわりと食材の魅力を最大限活かした工夫が感じられました。店内の雰囲気も良く、味も勿論ですが店主さんの人柄が好きで来られているお客様ばかりなんだろうなと思いました。遠方からでも行く価値のある場所だと思います。また是非伺わせていただきたいです。ありがとうございました。
この間美味しい料理とお酒を堪能し、感動しました。まさか地元にこんな素敵なお店があるなんて!ぜひまた何かの機会におじゃましたいです。奈良のごぼうやいちご、白子のパテ、蘇とカニの握り、ウニにアナゴ… どの料理も美味しかったですが、特に古代チーズである蘇とカニの握りが気に入りました。
いついかなる時でも、かわしまさんのお鮨は美味しい!客筋も静かな方が大半で、ゆったりとお食事が楽しめます。ミシュラン☆に輝いたから、此れからはますます、予約が取りにくくなるのか心配してます。
カウンターで頂きました。隅々まで綺麗にされているお店でした。大将の料理へのこだわりがお店のその雰囲気から分かりました。コースになっていたのでこちらは出されるお料理を頂きます。料理の説明を受けながら頂いていきます。魚の種類により冷蔵庫で旨味が増すまで調整されているようです。ネタの一つ一つがこだわりの状態で出されていました。大将の人柄もよく、リラックスして食べられるお店だと思います。ごちそうさまでした、ありがとうございます^ ^
ごちそうさまでした。 雰囲気、料理へのこだわりが心地良かったです! アルコール類のチョイスも最高でした✌
名前 |
鮨 かわしま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-35-1665 |
住所 |
|
HP |
https://www.tablecheck.com/shops/sushi-kawashima/reserve?utm_source=google |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

端的に言うと、神店でした。それぞれの魚が美味しいのはもちろん、日本酒の知識や歴史に因んだ料理など、知識も増えるようなところで、色々な意味で満たされるようなお店です。特別な日に特別な人とゆっくりできると、一生の思い出になるかなと!