出雲の神様と結ぶ御朱印巡り。
根室出雲神社の特徴
社務所の玄関に設置された書き置きの御朱印が便利で嬉しいです。
御神殿は電気が点いており、神秘的な雰囲気が漂います。
縁結びの神様として知られる出雲さんに参拝し心が清まります。
御朱印は社務所入り口に置いてあります御神殿は電気が点いていていい雰囲気でした。
御朱印は社務所の玄関に置いてあります。ありがたいですよね。
おごそかでした、全てが。根室に行って、根室出雲神社に伺って良かったです。皆さんも是非一度行ってみてください。
御朱印巡りしました✨
御朱印ありがとうございました。
書き置きの御朱印が社務所の玄関にあります。
16. 2017.08.102018.08.112019.08.112020.08.07根室金刀比羅神社さん の例大祭 の合間に参拝させて頂きました 。どこか懐かしい雰囲気のするコンパクトな神社さんでした 。社務所がありましたが 無人 でした 。なので御朱印は頂けませんでした 。無人なのかお留守なのかは不明です 。すっかり例大祭に夢中になってしまって根室金刀比羅神社さんで確認するのを忘れてしまいました 。来年の例大祭に確認したいと思います。.✴ 追記 ✴今年も例大祭にやって参りましたのであらためての参拝です 。社務所は例大祭の期間中は西祭典区の事務所になっておりまして関係者の方に聞いてみたところやはり 根室金刀比羅神社さん の兼務社なのだそうです 。なので御旅所で 金刀比羅神社さん の宮司さんに聞いてみたところ根室の神社は全て 金刀比羅神社さん が兼務しておりますが御朱印は無く根室で御朱印を頂ける神社さんは金刀比羅神社さん のみなのだそうです 。.✴ 追記の追記 ✴2018年の宮司さんの話では根室出雲さん の御朱印は無いとの回答でしたが 2019年の例大祭の最後の餅まき時に氏子さんの方がもう少ししたら印を造るよと 、言っておられましたので2020年の旅の前に確認してみましたら無事に作られましたとの事でした 。毎年 、必ず行く釧路の港まつりと根室の例大祭は中止となりましたが今年は 根室出雲さん の御朱印を頂くためだけの根室入りとなりました 。社務所に書き置きがありますので 、との事で無事に頂くことができました 。初穂料は小さな賽銭箱に収めました 。貼り紙があるのでわかるかと思います 。兼務社とはいえ管理は氏子さんがしているので 金刀比羅さん に行っても直書きはして頂けませんです 。新しく印を造ると言えば 、もう1社あるのですが9月末になるか10月か 、というところらしいです 。10月になってしまうと私からは御朱印情報は出せませんです …なにせ 、1年の内8月と9月の2ヶ月間限定の御朱印活動なので …( 7月と8月の時もあります )他の方が出してくれるでしょう 、多分 。今季3つ目の御朱印情報でした 。4つ目の情報は本務同印になります 。旅の最中なのでなかなか出せず 、です 。また 、休養日に書きたいと思います 。旅の真っ最中の方には 、間に合わなかったらすみませんです …
ちょっとさみしいかも。
出雲さんは縁結びの神様です。最初 その事を知らずに仕事の途中で仕事で一緒だった人と お参りして行こうかと 言う事になり 二人で参拝しました。そしたら なんだか知らないけれど その人と結婚する事になってしまいました。 でも いろいろあり結局離婚しましたが 好きではない人とは 出雲さんで一緒に参拝しないようにしましょう。
名前 |
根室出雲神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0153-24-5970 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E6%A0%B9%E5%AE%A4%E5%87%BA%E9%9B%B2%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

書置きですがあるのはありがたいです社務所探しちゃいました😅