松阪の山奥で味わう本物のてこね寿司。
よもぎ庵の特徴
有頭付きのジャンボ海老フライが3本付く定食が楽しめるお店です。
自家栽培の野菜を使用し、ヘルシーな食事を提供している古民家レストランです。
美しい櫛田川の景色を眺めながら、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめる場所です。
エビフライが人気のようでしたが、それは次回に持ち越し、今回は手こね寿司をいただきました。新鮮な魚が使われており、満足満足。デザートに?ぜんざいもいただきました。甘さもちょうどよかったです。そう、お餅も焼きたてで最高でしたよ。場所ですが…少し心配になるような?ところにありますが、自然豊かな歴史を感じることのできる所です。
土曜の昼、満員の店内。なのにゆっくり時間が流れる不思議な食堂。料理を待つ間、店の周りの畑を散策中にご主人と思わしきおじいちゃんと会話。農薬が嫌いでその分収穫が少ないらしいです。カキフライもエビフライもボリュームたっぷり、とても美味しかったです。ヒジキなどの小鉢と味噌汁、ご飯もツヤツヤで大変コスパの良いお店です。店の駐車場は狭くて入り口も分かりづらいけど、また必ず来ます。
前日予約をしました。当日はGoogleマップを使用してお店までスムーズに行けました。2人で行って、食事はてこね寿司定食と大エビフライ定食を注文。少しだけ分け合っていただきましたが、両方とも とても美味しかったです。お店の前に川が流れてて景色が良く、ゆっくりと食事を楽しむことができました。
定食には 有頭付きの ジャンボな 海老フライが3本付いてました。ぷりぷりの食感の海老フライがめちゃめちゃ美味しい😍ジャンボ海老フライに タルタルソースをたっぷり付けて最高やん👍テラス席もあって 自然いっぱいの ロケーションで心地いいよ👌
地元の従兄弟から「入口解るかなぁ」と心配されて訪れたんだ。だからGoogle map案内にて、こーんな細い道に入って行くんだ〜と思い進んだの、10mくらいかなぁわずかな距離だよそしたら、看板有ったから解ったんだよでもね駐車場が何処なんだろうって思ったのよ。砂利の空地に停めて良いのか??建物見えないしね💦心配しないでね、そこが駐車場で正解だから車を降りて、木の間を進むと素敵な建物が現れるわ!まるで秘密の場所❣️ロケーションも良いわよ訪れたのは、お盆だったから予約の電話は入れたわよ。。。。当日の朝にね。。。。
ちょっとわかりづらいとこにありますまさに隠れ家手前の駐車場から、どこにお店があるのかわからなくて困りましたとりあえず車を降りて奥に進むとお店がありますが、これまたわかりにくいお店は10年かけておじいさんが改装したそうですが、とても雰囲気良く落ち着いた感じです木にみかんを刺してましたが、メジロが来てて飽きませんでした唐揚げ定食以外は1500円です鍋などもありますが、夜のメニューかな?支払いは現金一択です。
綺麗な櫛田川を眺めながら美味しい定食が頂けます。女性客が多い印象ですが、ボリュームはかなりあります。どの定食も1500円ほど必要です。
店を見つけるのに、迷いました。奥の畑まで(笑)料理は、美味しくて、大満足、優しい味で量もバッチリです。
ただいま休業中ですよ。行く前に電話で確認が必要です。なにも食べることもできなかったので星ゼロなんですが・・・・
| 名前 |
よもぎ庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0598-67-4321 |
| 営業時間 |
[金土日水木] 11:00~14:00 [月火] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本物のてこね寿司が食べてみたくて訪問しました。鰹の甘醤油漬が酢飯の上に載せてある、だと思います。懐かしい感じの素朴な美味しさです。定食にセットされていた鯖の煮付けが兎に角美味!夏のこの時期にこんなに美味しい鯖に出会えて感動しました。揚げ物は今回頂かなかったのですが、大きな有頭海老も売りのようで、次回は是非、いただきたいと思いました。健康的な内容、だし巻き卵、お味噌汁なども手作りで美味しいです。食後のぜんざいは温冷どちらでも提供いただける逸品、コーヒーも香りよく美味しかったです。