根室元祖エスカロップ、極上の味!
ニューモンブランの特徴
根室名物のエスカロップが楽しめる、元祖的喫茶店です。
昭和感漂うレトロな雰囲気で、落ち着いて食事ができます。
バターライスの風味が豊かなエスカロップは一度味わう価値があります。
エスカロップが食べてみたくて、他店がなぜか休みだったのでこちらに来ました。駐車場は分かりにくいけど、同じブロックの反対側にあります。エビエスカロップと普通のを頼みましたが、初めて食べてみてこれは美味しい、飽きない味です。他の洋食も美味しそうでした。昭和感の強い店内てすが、不潔感はなく居心地も悪くありませんでした。
JR根室駅から徒歩で5分、老舗の喫茶店です。外観が渋くて入るのに、ちょっと躊躇するかも。店内に入ると、昭和にタイムスリップ。NHKの朝ドラに出てくるような喫茶店でした。名物のエスカロップ1000円を注文。他のお客さんもほとんどがエスカロップ、けっこう大盛りで頼んでいる方が多かったです。カツは普通に柔らかく、なんと言ってもバターライスがめちゃくちゃマイルドで美味しかった。ちっちゃい筍が入っていて、アクセントになっていました。パフェやクリームソーダなど、定番のドリンク系も豊富、また食べに行きたいです。
地元の人に教えてもらい初訪問!根室ではエスカロップばかりだったが、今回は【スタミナライス 1100円】大量の白菜も旨いが、食べ進めて行くとカツが1枚入ってました!これは旨い!真ん中に玉子の黄身があるが、醤油を少したらしても最高\(^o^)/エスカロップも良いがスタミナライスもオススメです!※駐車場は店舗裏にありますよ~!
根室駅に立ち寄った際、なんとなく入り、根室名物のエスカロップをいただきましたが、元祖的な店の一つだったのですね、どうりで雰囲気もいいですしエスカロップも非常に美味しかったです、バターライスの風味が豊かでサクサクいただけました。
駅降りて道路左側にあります。バッと見てやってるか分かりにくいのですが、やってました。中は昔ながらの喫茶店みたいな作り。写真手前はノーマル エスカロップ。奥は大盛り。ご飯もバターライスでお腹いっぱい 美味しい。
量が多めなエスカロップです。個人の好みによりますが、薔薇、と比較した場合は、たけのこご飯の風味、味付けはバラのほうが良いと感じました。しっかり食べたいときはこちらが良いと感じました。
エスカロップ¥900根室市内にあるエスカロップが有名店のひとつ。非常にムードがある雰囲気の喫茶店で、しっかりとした食事メニューもたくさんある。
JR根室駅から徒歩で数分の場所にある軽食・喫茶の店。根室名物「エスカロップ」の発祥の店といわれる洋食店の味を引き継いでいるとのこと(観光ガイド「ネムロナビ」より)。「エスカロップ」はバターライスの上に、トンカツ&デミグラスソースが乗っているという、聞いただけなら「ヘビー」かつ「くどそう」なイメージを持ってしまいそうですが、食べてみると意外にあっさりしていて美味しいです。列車で根室にやってくる「乗り鉄」(自分もその1人ですが)の方は、花咲線の列車本数が少ないこともあってか、折り返しの列車で直ぐに根室を離れることが多いように見受けられますが、釧路方面へ戻る列車を1本遅らせて、こちらで根室名物を食すのもアリかと思います。ただし、アイドリングタイムがあるので、営業時間には要注意。
食べたかったラーメン屋さんが定休日で、ぶらぶらしながら食べる所を探していて、たまたま入りました。メニューを見てもサッパリわからない名前の物ばかり。写真を添えてくれたら便利だと思います。そんな中でエスカロップの文字を発見。何だかわからないけれど、聞いたことがある!エスカロップは根室の名物との事なので、どんなものなのか注文してみました。普通盛り900円。メニューには書いていないけれど、大盛りが出来るか聞いたら可能とのこと。いくらになるのか聞かなかったのですが、伝票を見たら1080円でした。エスカロップとはバターライスの上にカツが載って、それにデミソースがかかったもの。見た目は歴史がありそうな洋食屋さんなんだけれど、このカツにはガッカリでした。スープがプラスチックのカップに入って来るのも幻滅です。大衆店だと言われたらそれまでだけれど、店の雰囲気と合わずに勿体ない。ミートボールスパゲティー頼めば良かったな。
名前 |
ニューモンブラン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0153-24-3301 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024/9/13念願のハスカロップをいただきました。駐車場は店の裏に3台ほど停めれる。バターライスに細かいタケノコが入ってましたよ~カツも食べやすく、ソースも深みのあるミートソースな感じ✨結構、ボリュームあって相方と食べてちょうど良かったですね🎵