堺の包丁で伝統を感じる。
堺伝匠館(堺伝統産業会館)の特徴
入口左側には堺包丁や刃物がずらりと展示販売されており、魅力的です。
堺の伝統産業に触れられるミュージアムで、刃物を楽しむことができます。
和菓子や特産品も充実しているため、土産購入にも最適です。
阪堺電車妙国寺前から数分。堺の伝統産業である刃物の展示販売をしている。地元の菓子類や調味料など土産品も扱っているが、大きなスペースを調理に使う包丁等が占めていた。奥にはかなり高額な製品もあり、興味のある向きには見応えがあると思う。外国人の来場もあるようだ。
包丁の研ぎ直しお願いしました。ヨメが冷凍の肉を切り、コジリ…しかも2箇所…ショックで写真撮り忘れたw自分では大変すぎるので持ち込んで研ぎ直ししていただきました。結果…スゴイ!凄過ぎる!!欠けた所まで刃を落として研ぎ直したと知らないなら全くわからんだろうし、切れ味は異次元に良くなって、もう満足度1000%です。他の包丁もメンテナンスしてもらうほうが良いように思いました。気になる料金は1600円!研ぎ職人さんが時間かけてしていただいてこのお値段…価格破壊ですね。安すぎます。安すぎてメンテナンスで持っていくのが気が引けるかも?
堺の伝統産業について学べます。堺というと刃物以外あまり知らなかったので、とてもいい勉強になりました。お土産も買うことができます。
けして大きくはないけど、包丁の展示販売スペースはかなり魅力的でした。最高級からお求めやすい包丁が沢山。また包丁研ぎもやっていてお願いしました。職人さんが一本一本されてるので少し時間がかかりますが展示物、お土産コーナーもあるし、周りにも散策できるところがあるので時間もつぶせると思います。お金を貯めて一生物の包丁を買いたいです。
入館すると正面で包丁が映えております。包丁の歴史と種類、製作過程の展示。1階では堺包丁が購入出来ます。「もののはじまり何でも堺」と言うだけ有って、1階の土産物店は堺の特産品だけを扱っているのですが、色々な製品が堺発祥なので、種類が豊富です。
各種用途別の包丁が沢山展示されていました。
皆さん 質問に対して 丁寧に 回答していただき 有意義な 時間が すごせました又 包丁を 購入に 行こうと思います。
堺の伝統産業である刃物のミュージアムもあり、販売もしてます。
和包丁のシャンデリアが凄いなー。
名前 |
堺伝匠館(堺伝統産業会館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-227-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入口左側が堺包丁/刃物がずらりと並んだ展示販売場、右側には御菓子お香などの特産品の販売コーナーがある。刃物展示場には刃物・研ぎ業者から出向しているベテランの店員さんがおり、購入に際して色々アドバイスしてくれる。正面に駐車スペース数台分あり。