新幹線下で味わう、コシ強烈な武蔵野うどん。
武蔵野うどん 澤村の特徴
新幹線の高架下に位置するお洒落なうどん屋です。
武蔵野うどんの特徴である太麺が感じられ、コシが強いです。
以前カー用品店だった広い店内は常に賑わいを見せています。
コシ最強!武蔵野うどん!近くに来たので、美味しそうな人気なお店へ!住宅街側の高架下あたりにあって、駐車場も結構広め。昼過ぎに来ましたが、想定通り、並んでおりました。このような立地なのに並ぶのはすごい!★肉汁うどん太くて色合いも少し茶色がかった、いかにもな武蔵野うどんらしい麺!噛むほどに小麦の風味と弾力が伝わってくる麺質でした。つけ汁は甘めベースで、豚バラ肉やネギ、油揚げなど具材もしっかり入っていて、つけて食べるとこれぞ肉汁うどんという満足感!!麺はかなり太くしっかりした食感なので好き嫌い別れそう、、美味しかった〜!
10月1日からスタートした「埼玉うっど~ん!スタンプラリー」2店舗目。11:20にお店に行くと数名が待っていたので名前を書いてしばらくして案内されました。注文したのは肉汁うどん760円。お肉と長ネギがゴロゴロした肉汁で武蔵野うどんはおいしかった。1店舗目より価格は安いのに肉汁の具が多くて満足度が高いお店。行列ができるのも納得。
先日、武蔵野うどんの有名店「武蔵野うどん 澤村」に行ってきました。お店は高架下にあり、独特の雰囲気。お店の外まで行列ができていて、その人気ぶりがうかがえます。今回は、お店のレビューを写真と共に紹介します。覚悟が必要な待ち時間お店に到着して、まずは待機リストに名前を記入します。私が訪れた際は、記入してからオーダーを聞かれるまで約20分、そこから席に案内されるまでさらに約30分かかりました。ただ、お客さんがたくさん並んでいる様子からもわかるように、行列は日常的なようです。席についてからも、注文した料理が出てくるまでに10分ほどかかりました。食事にたどり着くまでは少し時間がかかりますが、この待つ時間も、おいしい食事のためと思えば気になりません。歯ごたえがたまらない絶品うどんいよいよ、お目当てのうどんが運ばれてきました。私が注文したのは、看板メニューの肉汁うどんです。太くてコシの強いうどんは、つるつるとした喉ごしで食べ応え抜群。熱々のつけ汁は、豚肉の旨味が溶けだしていて、うどんとよく絡みます。今回は天ぷらも追加で注文しました。サクサクの衣が軽く、どれも揚げたてでとてもおいしかったです。有名人にも愛される人気店店内には、有名人のサインがたくさん飾られていました。プロ野球選手や格闘家、テレビ番組のサインなど、さまざまな著名人に愛されているお店のようです。お店の外には大きなメニュー看板があるので、待っている間に注文するものをじっくりと選べるのも嬉しいポイントです。武蔵野うどん 澤村は、待ってでも食べる価値のある素晴らしいお店でした。並ぶのが苦手な方でも、ぜひ一度は訪れてみることをおすすめします。並んで待つ時間も、おいしいうどんへの期待を高めてくれる、特別な時間になるはずです。
9月の金〜日の夜限定で営業しているラーメンを食べに行きました。18:00オープンで17:10頃から並びました。オープンのときには50人くらい並んでいたかなと思います。普段の座席の約半分での座席数での営業でした。写真は中華そばと鯛のラーメン、チャーシューの盛り合わせです。ラーメンはどちらも濃厚で麺はもちもちでおいしかったです。希望としては、9月だけでなく通常営業していただけると嬉しいです。
新幹線の高架下に人だかりがw店前に駐車場があります。結構な待ちですが、名前を書いて行列にならずに自由気まま待ちなので負担はありません。広くて学食みたいな無機質で綺麗な雰囲気です。ちょーハイレベルなうどんチェーン的な感じなのかな。うどんは優しいコシのある麺でつけ汁が麺によく絡み美味しいです。サイドメニューも食べないのが勿体無いほどどれも美味しい。うどんの小盛りメニューがありがたいですね。PayPay支払いokでした。ごちそうさま😋でした。
家族で訪問しました。11時~16時と飲食店にしては営業時間が短めです。開店してからすぐに席が埋まり、順番待ちの列もできてました。待ち時間を少しでも回避するのであればOPEN前には到着しておいた方がいいかもしれません。うどんはこれでもかってぐらいこしが強く、なかなかのかため仕様。それを甘めの肉汁うどんの汁に浸して食べる・・・もう旨すぎてすすりが止まりません。一緒に注文した卵かけご飯&天ぷらも美味しかったです。
武蔵野うどんの美味しさを教えてくれた武蔵野うどん澤村さん!!いつ行っても大盛況で特に休日は並びます🥲うどんは極太でものすごいコシがあり一本ずつ食べてもたべ応え抜群です。タレの種類も結構ありますが、やはり肉汁うどんが一番好きです♥好みもありますし、他のつけ汁も具材たっぷりで満足度高いです😇ただ汁の味が普通といえば普通なので具材と一緒にかきこんだり、生七味かなりオススメの味変です🥳一番のオススメは小海老の天ぷら衣はサクサク中の海老はプリッとしててめちゃくちゃ美味いです!!お土産もあって冷凍も始まったのでお家で楽しむのもまたありですねー並びたくない方は川口のフードコートもありかもしれません🤔
看板は硬派ですが、店内はとてもお洒落なうどん屋さん。季節限定の豚キムチ肉汁うどんは辛味が足された肉汁でした。テーブルには多くの薬味が置いてあり、食べながら味変を楽しめます。また、つけ麺屋さんのように、割り出汁のポットも置いてあり、お汁を最後まで頂くことができました。量は並でも少し多めです。
前から気になっていた、埼京線ガード下の繁盛店。駐車スペースが上手く空いたので初訪問。店内非常に活気があります。肝心のうどんですが、ちょっと茶色い色の太麺で、今回見た目程には腰を感じませんでした。多分大量の注文をさばく為に、茹で置きされているのか?汁の種類・トッピング等豊富で、目移りしてしまうほど。多分人気の秘密もこの辺りに有るのでは?テーブル廻りの薬味も、甘いしょうが、生七味等種類もポイントです。
| 名前 |
武蔵野うどん 澤村 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金月火] 11:00~16:00 [土日] 10:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
武蔵野うどんの名店と聞いていたのですが、なかなか訪れるチャンスがありませんでした。満を持しての訪問です。埼京線のガード下にあった倉庫を改修しての店舗でしょうか、入り口からしてダイナミック。店内もかなりの広さ。そして平日なのに満席。人気店と聞いてはいましたが、これほどとは。土日は凄まじい混みっぷりなのではないでしょうか。カウンター席に案内されてスタンダードな肉汁うどんを並でオーダー。王道ですね。実は結構待たされたのですが、スタッフも大車輪で稼働しているのでこれがスタンダードなのですね。こんなうどん屋初めてみました。さて、届いたうどんは絵に描いたような武蔵野うどん。ゴワゴワのゴリゴリ、一本一本を咀嚼したくなる濃縮された小麦の結晶体みたいな食感です。ああ、これこれ!豚肉ドッサリのあまじょっぱい濃いめのつゆにくぐらせれば、食欲のブレーキ解除です。300グラム超えの量から並盛りをオーダーしたのですが、すぐにああっ!大盛りにすれば良かった!と後悔しました。しかし替え玉できるのですね。すぐに替え玉小を追加。ペロリといけてしまいます。正に麺類の板東武者。武蔵野うどんここにあり。並ぶ意味が分かりましたよ。腹パンで堪能しました。ご馳走様でした。