歴史ある建物で、安心の銀行利用。
三菱UFJ銀行水戸支店の特徴
旧川崎銀行水戸支店の歴史ある建物です。
銀行脇の狭い駐車場は満車時、市営駐車場も利用可能です。
駅からのアクセスは道なりで迷うことなく行けます。
一階にない銀行利用は初めて。特別な空間すら感じました。ガードマンさんや案内してくれる行員はとても気持ちよく丁寧に対応、案内してくれます。窓口の方も良かったです。駐車場は建物の裏側にありますので車利用でも不便なかったです。
ちょっと不便になったよね。
駅から歩くと遠く感じますが道なりにあるので、迷わず行けました。
旧店舗から道路挟んだ向かい側に転居済水戸以北には郡山と宇都宮、仙台しか支店、店舗が無いので不便です。
平日の午前中に訪問しました。振り込みの手続きについて、親切に細かく案内していただけました。大変助かりました。
移転してからATM利用者が入り口付近に路駐してて迷惑。前の方が銀行脇の駐車場を見ている警備員がいたから路駐する客はいなかった。
反対側に移ってからますます不便になった。
旧川崎銀行水戸支店。設計は新家孝正(にいのみたかまさ)。工部大学校第4期卒で、ジョサイア・コンドルの教え子である新家の作品は、多くが失われたが、成田市に移築された旧学習院初等科正堂や京都市の無鄰庵洋館、上野動物園旧正門などが残っている。東京国立博物館表慶館の共同設計者(中心は片山東熊)でもある。1909年(明治42年)竣工。明治期の財閥系銀行の姿を残す貴重な建造物。キーストーンのついたアーチ窓や、玄関脇の洋灯がおしゃれである。
窓口のオバさんがすごく高圧的で嫌味っぽくて腹が立った。申込書を令和元年と書いたら、「クスッ(嫌味っぽい笑い方)1にしてほしかったんですが…まあ、なんとか押し通します」とか、社名変わったのを知らずに三菱東京UFJ銀行と書いたら、「社名変わったんですよねー。あーどうしましょう。訂正印あります?」と言うので無い事を伝えたら、「はー…。じゃあ二重線でいいです」とか言ってきた。なんなのこのオバさん。本当嫌味っぽくてムカついた。
| 名前 |
三菱UFJ銀行水戸支店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0570-018-016 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~15:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
2.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場は裏側に有ります。係りの人に銀行利用と言うと、札を貰い、無料で銀行指定の場所に停めれます。