クセになる焼き麺、ココで決まり!
朝日屋の特徴
手打ちの麺は独特で、個性的な食感が楽しめる一杯です。
焼き麺はスープ焼きそばではなく、酸味のあるまぜそばのスタイルが魅力的です。
支那そばは昔ながらの懐かしい味付けで、多くの人に愛されているラーメンです。
ランチで訪問。つけ麺を注文。こちらのつけ麺はつけ汁も冷たいので注意が必要です。寒い日はこたえます。つけ汁は冷やし中華?って感じの甘酸っぱい汁です。ご馳走様でした。
焼麺とつけ麺のセットが大好きです。焼きそばとは違うラーメンとは違うなんとも言えない旨さ癖になります。
初めてなら「焼き並つけ小」一択。酸っぱい党は幸せで悶絶必須の衝撃の麺。本当は写真も見せたくないぐらいの焼きそば。年間を通して1番通っているラーメン屋。ラーメン屋というか基本は焼きそば屋さんですが、その焼きそばがひとクセもふたクセもある日光の歴史ある名店です。
【朝日屋】あさひや。今市のソウルフード!?が食べられるお店、焼き麺(そば)です。酸味のきいた酸っぱい麺、好みが白黒はっきり分かれますね。ハマるひとは定期的に食べたくなる味付けでしょう。支那そばもありますがメインは焼き麺むせに十分に注意して食べましょう♪
志那そばは、特徴の有る味付けで説明が難しい。ハマるか外れるか好みが別れるところですね。餃子の味付は、まぁまぁで、つけそばは、冷やし中華風で普通かなぁ?でも、昼時は待ちの列が出来る人気店です。小盛は、300円で安価で量が多いです。推しは、焼そばみたいですね。
初めて食べた焼き麺はソース味の酸味があるまぜそばです中華そばは懐かしい醤油ラーメン麺はもちもちで美味しい麺でしたがスープがもう少し出汁感がほしいところ餃子はとても美味しいので餃子だけでも食べに来たいお店でした。
やき麺(やきそば)並を食べました。がっつり酸っぱくて辛いので元気が出ますね。極端に酸味のあるソースだくだくにしたソース焼きそばです。かなり珍しい味ですがソース焼きそばの枠には収まっている感じ。なのでテーブルコショウも合います。スープ焼きそばではないので飲めない(飲まないほうがいい?)です。ビジュアルからがっつり系な感想も多いですが、個人的には身体が疲れた時に並盛りを食べるのがオススメ。半分はモヤシなので見た目より胃に優しいです。
メニューにある「焼き麺」はスープに入った焼きそばですが、お店の人は「スープ焼きそばではない」と言ってました。それはさておき、適度に酸味の効いたスープは美味で、山盛りになったもやしとマッチします。やや太めで歯ごたえのある麺も良しです。店内は綺麗で店員さんの対応もテキパキしていて好感が持てました。
2021年12月5日 13:30頃訪問2組程いらっしゃいました。ラーメン中を注文麺はちぢれて良くスープに絡んでしっかりした麺でしたがスープは少し酸っぱいのと醤油が強く地元の味なのかと思いました。結構な量があるので小で良いかもです。駐車場は4台くらい止めれますが入口が迷います。交差点角に入口があるのでお店の玄関近くです。迷わず入ってください。
名前 |
朝日屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-22-5791 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

手打ちの麺が独特でこの麺が、嫌いか好きかで評価がだいぶ変わるのだがおら様は、大好き❤♥♥なので、この店の麺類は何を食べても美味い♥♥♥そして何より、安い😤(量に対して)チャーシューも柔らかくて最高♥味噌、塩、醤油のノーマルは野菜炒めが入って野菜ラーメンになるのも◎